【ワンピース考察】Dの一族とは?Dの意志とは?意味はDawn?Dの名前を持つキャラクター一覧まとめ!笑う説・Devil・Dragon・Drum【ディーのいちぞく】

コミックス累計発行部数で5億部に迫る人気漫画が尾田栄一郎の『ONE PIECE』。ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)を巡る冒険活劇ですが、中でも重要な働きをする存在がミドルネームに「D」の名前を持つキャラクターたち。

1a43a9888468c09237e2d3b79986554d 500x245

(ONE PIECE magazine vol3 尾田栄一郎/集英社)

『ワンピース』の作中では「Dの一族」や「Dの意志」といった伏線を匂わせるワードが度々登場し、ワンピースファン読者の好奇心をくすぐっております。じゃあ、ミドルネームの「D」には一体どんな意味や伏線が隠されているのか?

そこで今回ドル漫では「Dの一族」に関する謎や伏線を徹底的に考察してみました。Dの一族は『ONE PIECE』の今後の展開にどんな影響を与えるのか?そもそもDの一族とは果たして何者なのか?Dの名を持つキャラクターは何名いるのか?

8246e4fcf1e2c88a525824e75268515a
【最新版】ワンピース未回収の「ヤバい伏線」と都市伝説全一覧まとめ!【ストーリー別・キャラクター別】【オールブルー・クラバウターマン・楽園・桜etc】【ONE PIECE】
【最新版】ワンピースの「ヤバい伏線」が多すぎた!黒ひげやシャンクス,Dの一族,ラフテル,古代兵器の伏線は?東の海,グランドライン,アラバスタ,空島,マリンフォード,ワノ国,新世界編のこれまでのワンピースの伏線をストーリー別・キャラクター別総ざらい!【都市伝説まとめ】

Dの一族とは「天竜人」の敵

まずは「Dの一族」について改めて簡単に解説。

9003ff7d755d5109c1f69b7523bd5978 395x430

(ONE PIECE77巻 尾田栄一郎/集英社)

Dの一族とは「天竜人(世界貴族)の天敵」。画像は元天竜人のコラソン(ロシナンテ)が幼少期のローに対して語っている場面。天竜人はワンピースの世界では神そのものなので、Dの一族は「神の天敵」と表現されることもあります。

世界政府の中枢で最高権力を握る五老星もDの一族を警戒し、天竜人が住まう聖地マリージョアでは「行儀の悪い子供は『ディー』に食べられる」と教わって育つ。元天竜人のドフラミンゴも「歴史の底でくすぶり続ける」とDの一族を表現。

Dの一族とはまさに世界政府を根本からひっくり返す存在。シルバーズ・レイリーやドクターくれはなどは「Dの意志」というワードを意味ありげに語るなど、どうやら長く生きた老人キャラクターほどDの一族の過去を深く知っている様子。

こう表現すると革命軍とダブらせてしまいますが、Dの名前を持つキャラクターは必ずしも世界政府の転覆を直接目論んでるわけではない。あくまでDの一族の「血筋そのもの」が天竜人に忌み嫌われている。何故Dの一族はここまで忌み嫌われるのか?

fcae9f19639a56a48bbbdfcc6ad75164
【ワンピース考察】ひとつなぎの大秘宝まとめ完全版!ONE PIECEは存在しない?誰が命名?モデルは山下財宝?人繋ぎの仲間・ひとつづきの大陸 海域・ニカ主役のギャグ漫画説など徹底予想!
【ONE PIECE】ひとつなぎの大秘宝の「ヤバい正体」をフルカラー画像付きで徹底考察!モデルは都市伝説・山下財宝?ニカが主役のギャグ漫画?命名理由は?本当は存在しない?正体は月から見たレッドライン?空白の100年の歴史は違う?Dの一族しか使用できない?

Dの意志とは?

結論から書くと、Dの一族と天竜人の因縁は「空白の100年」から始まっている可能性が高いはず。空白の100年で両者の戦いが勃発し、結果的に天竜人(世界貴族)側がDの一族に勝利したからこそ、現在の支配的な世界政府が未だに続く。

世界貴族は800年前当時存在した20の王家で構成されていましたが、Dの一族も同様に「貴族の一つ」だったとしたら、天竜人はDの王国との衝突を再び恐れているのではないか?少なくともワンピースのストーリーの根底には「Dの一族 vs 天竜人」という構図が隠されていそう。

つまり、さしずめDの意志とは「天竜人の打倒」と考察すると一番しっくり来るはず。ラフテルに隠されてるひとつなぎの大秘宝も「Dの意志」と強く関連しているはず。だから天竜人はラフテルに向かうことを強く禁止している。

更に言えば、ラフテルこそがDの王国だった?

006ed066f8fe434fc25e546027a8b560
【ワンピース考察】ラフテルまとめ完全版!Laugh Tale以外にも別名が?場所は海底?南極?Dの王国?由来はLaugh Tellだった?【意味 笑い話】
【ネタバレ注意】ラフテルの「ヤバい正体」をワンピース最強マニアがフルカラー画像付きで徹底考察!名前の由来は「Laugh Tale(笑い話)」で確定!ラフテルはDの王国ではない?ラフテルの場所は海底にある?

○Dの一族とフランス革命の関係は?

一方、天竜人の頂点でもある五老星すら従えるイム様は「フランス革命」の歴史になぞらえて考察されることもあります。フランス革命とは庶民が貴族を倒して、身分制度や封建的制度を打倒した武力闘争。いわば民主主義の始まりとも言える出来事。

仮に空白の100年をフランス革命になぞらえてるとすれば、勝利した側(民主主義を実現した側)が天竜人ということになってしまいますが、むしろ当時のDの王国は「自由を謳歌できた時代」だったに違いない。かつては魚人族や人魚族など種族差別も少なかった。

でも、現在の天竜人(当時は身分の低い貴族だった?)は 「法の下の平等」を盾にDの一族を駆逐。結果的に自由が大きく制限されるカタチになった。そう考えると、クソッタレに描写されがちな天竜人の底意地の悪さや品の無さも納得。

とりあえずDの意志とは「支配からの開放」に近い目的もあると推察されます。

6eebb4fbe533750ad855eeca16d4fb11
【ワンピース考察】レッドラインは意図的に作られた?いずれ壊される?【赤い土の大陸】【正体】【レッドヴァース】
【赤い土の大陸】レッドラインの正体とは?レッドラインは意図的に作られたもの?いつできた?いずれレッドラインは壊す日がやって来る?レッドライン(赤い土の大陸)の秘密をワンピース最強マニアが徹底考察してみた!

Dの一族の特徴や能力とは?

続いてはDの一族の「特徴や能力」を考察していこうと思います。

dce8020ab014c2be8da63feb632b19d3 500x274

(ONE PIECE967話 尾田栄一郎/集英社)

Dの一族は海王類やズニーシャ(象主)といった超巨大生物の声が聞こえることが特徴。

海王類の声は魚人族や人魚族ですらも聞こえないんですが、何故かDの名を持つキャラクターだけには聞こえる。ロジャーやおでんが「20年以上先の未来を」と語っていたクダリがありましたが、これは海中で聞こえてきた海王類の発言が元。

ただし、Dの一族全員が必ずしも海王類の声が聞こえるとは限らないです。例えば、ズニーシャや海王類の声が聞こえたキャラは今の所ルフィ、ロジャーだけ。また意思疎通できたのは光月モモの助としらほし姫だけ。Dの一族でも能力差がありそう。

他にも「仲間が自然と集まる」のもDの一族の特徴。ミホークがルフィを称賛していましたが、ルフィ、ロジャー、ガープに代表されるDの一族は次々と仲間を引き寄せる能力がある。やはりローなど一部例外キャラもいそうですが…。

あとDの一族はラフテルに到達する資格や「ひとつなぎの大秘宝を行使する資格」も備わっている可能性が高そう。おそらくジョイボーイになれる存在はDの一族だけ。例えば、赤髪のシャンクスがラフテルを目指そうとはしていない理由も、自分がDの一族ではないから?

e0f8aba2ebe960bfcd7fbc5ab97b7f46
【ワンピース考察】赤髪のシャンクスまとめ完全版!本名はフィガーランド?正体は天竜人?強さや悪魔の実は?東の海にいた理由は?やはり敵の黒幕?ウタは娘?モデルは力太郎?懸賞金は?2人いる説は?Dの一族?【年齢略歴時系列声優】【愛刀グリフォン】
【赤髪】シャンクスの「ヤバい正体」をフルカラー画像付きでワンピースマニアが徹底考察まとめ!本名はフィガーランド?正体は天竜人?東の海にいた理由は?強さや悪魔の実は?やはりボス敵?ウタは娘?モデルは力太郎?懸賞金は?2人いる説は?【年齢略歴声優】【愛刀グリフォン】

【顔文字】Dの一族は笑う説

続いてはDの一族は「笑う説」を考察

1a190378a073fca8bf2918b8ce0865f2

(ONE PIECE11巻 尾田栄一郎/集英社)

ロジャーとルフィの共通点に挙げられることも多いですが、ルフィもロジャーも死に際に「ニヤッと笑顔で笑った」ことで有名です。画像はグランドライン突入直前のローグタウンで、バギーに首チョンパされそうになったシーン。

ルフィが死に際にニカッと笑った場面を見て、海軍のスモーカーはロジャーと重ねてガタガタと震え出す。

18469eed4a64a177a9b8a504f1772f57

(ONE PIECE59巻 尾田栄一郎/集英社)

他にもポートガス・D・エースも赤犬・サカズキに殺される直前に「力を振り絞って微笑み」を浮かべておりました。

実際、海外のネットでは笑顔の顔文字(アスキーアート)を表す場合、「:D」と表記されます。首の角度を左に90度曲げて見てもらえると、「:」が【目】で「D」が【口】であることがわかるはず。

そのため「D」のカタチは人間の笑った口そのもの。笑顔は「自由」の象徴。Dの一族は「死を間際にしても何物にも縛られない」という特徴を表してる文字こそがD。ネット上では昔から噂されていた考察でしたが、最近ようやく事実と判明。

43ad56e2a29b1c0a682e3e44d53c235a 347x430

(ONE PIECE967話 尾田栄一郎/集英社)

ワノ国過去編でロジャーがラフテルに到達し、ひとつなぎの大秘宝(ONE PIECE)を目の当たりにした際、あまりに壮大な宝すぎて笑う。結果的にロジャーは入手できなかったんですが、Dの一族は苦境に陥った時ほど笑う傾向にあるのではないか。

ひとつなぎの大秘宝は「悲しいDの歴史」に直結してる可能性も高そう。

6eebb4fbe533750ad855eeca16d4fb11
【ワンピース考察】レッドラインは意図的に作られた?いずれ壊される?【赤い土の大陸】【正体】【レッドヴァース】
【赤い土の大陸】レッドラインの正体とは?レッドラインは意図的に作られたもの?いつできた?いずれレッドラインは壊す日がやって来る?レッドライン(赤い土の大陸)の秘密をワンピース最強マニアが徹底考察してみた!

「D」の名を持つキャラクター全10名まとめ

一方、ミドルネームに「D」を持つキャラクターは現在何名いるのか?

1a43a9888468c09237e2d3b79986554d 500x245

(ONE PIECE magazine vol3 尾田栄一郎/集英社)

現時点で「Dの一族」と呼ばれるキャラクターは合計10名に上ります。

そこでDの名前を持つキャラクター一覧をまとめてみたいと思います。現在死亡してるか生存してるかなど簡単に経歴を解説していますが、さらなる詳細は個別の考察記事をご参照ください。

○モンキー・D・ルフィ(生存)

まず最初のDの一族は「モンキー・D・ルフィ」。

ルフィは『ワンピース』の主人公。麦わらの一味(麦わら大船団)の船長。また最悪の世代(超新星)の一人。ゴムゴムの実の能力者。ワンピースの懸賞金ランキングでは15億ベリーを超えて、現在は「五皇」と称されております。

739d994d741c0c24fe085dbf7891c190
【ワンピース考察】10人目の仲間の「ヤバい正体」とは?10人目は「ビビ」で確定?ヤマトが大穴?カタクリ・ロー・サボ・モモの助説まとめ
【麦わらの一味】10人目の「仲間」の正体をワンピース最強マニアがフルカラー画像付きで徹底考察まとめ!10人目の仲間はビビ?ヤマト?他にもカタクリ,ロー,サボ,モモの助など10人目の仲間候補も考察してみた

○モンキー・D・ドラゴン(生存)

続いてのDの一族は「モンキー・D・ドラゴン」。

ドラゴンは革命軍の総司令官(リーダー)。名前からもわかるように、ルフィの実父。革命軍とは世界政府を倒すためにドラゴンが設立した組織。Dの一族の過去を考えると、ドラゴンの行動原理が最もDの一族らしさを象徴しているかも知れない。

そのため世界会議(レヴェリー)では早くからドラゴンの存在が危険視されていたものの、聖地マリージョアに堂々と乗り込んだ際にサボが大きなチョンボを犯してしまったため革命軍は敗走する。その後、ドラゴンが何をしているかなどは不明。

0aad580c8504b3bb3b4a45a85bcb5294
【ワンピース考察】革命家ドラゴンまとめ完全版!悪魔の実は?現在は?能力強さは?本名は?【風・天候・雷鳥】【モンキー・D・ルフィの父親】
【革命軍】モンキー・D・ドラゴンの「ヤバい正体」をフルカラー画像付きでワンピース最強マニアが徹底考察まとめ!悪魔の実は風?天候?本名は?現在は?声優CVは柴田秀勝?所属船はヴィント・グランマ号?【ルフィの父親】

○モンキー・D・ガープ(生存)

続いてのDの一族は「モンキー・D・ガープ」。

ガープは海軍中将。本来は海軍大将クラスの実力を持つものの、天竜人嫌いの性格から40年以上前から中将にとどまったまま。なぜなら、海軍大将は天竜人直轄になってしまうから。そのためガープの実力は海軍でも最強クラスを誇るはず。

冷静に考えると、「Dの一族が海軍にいるってどうなん?」と思いますが、約40年前には当時最強のロックス海賊団をロジャーと共に撃破するなど、ガープは英雄譚には枚挙に暇がない。後の海軍大将となる青雉クザンを育てるなど、Dの一族らしく人望もとりわけ厚いそう。

キャラ名からもわかるように、ルフィの祖父にして、ドラゴンの実父。ドラゴンという名前も「天竜人を倒してほしい」という狙いも込めて命名されたとか。

0ec15a64c62606b3190bc75d693264e9
【ワンピース考察】ガープの「正体」が最強すぎてヤバかったww【悪魔の実】【能力強さ】【Dの一族】【ルフィの祖父】【ロジャー・ロックス・英雄】
【海軍中将】モンキー・D・ガープのヤバすぎる正体&能力強さをワンピース最強マニアがフルカラー画像付きで徹底考察!ガープとロジャーの関係性は?英雄ガープの悪魔の実は?ガープが倒したロックスとは?ガープの血縁関係は?ガープの異名と息子に隠された衝撃の伏線とは?

○ポートガス・D・エース(死亡)

続いてのDの一族は「ポートガス・D・エース」。

エースは白ひげ海賊団の2番隊隊長。メラメラの実の能力者。海賊王のゴール・D・ロジャーとポートガス・D・ルージュの息子。両親が死亡した後はガープに引き取られ、ルフィやサボの兄貴分として一緒に育ってきた。

しかし、仲間殺しの黒ひげを追い詰めようと動くものの、逆にバナロ島の決闘でエースは返り討ちにあう。その後、エースは海軍に身柄を引き渡される。エースを巡って勃発したのがマリンフォード頂上戦争。ただ最終的に赤犬を前に撃沈。

最後はDの一族らしく笑顔のまま死亡しました。

fea9d575451438437b9cce766d149227
【ワンピース考察】エースが今後復活する説など「ヤバすぎる正体」とは?【メラメラの実】【能力強さまとめ】
【火拳】ポートガス・D・エースのヤバすぎる正体&能力強さをフルカラー画像付きでワンピース最強マニアが徹底考察!エースのタトゥー刺青の謎,今後復活する説は何%?エース死亡までの過去や生い立ちをおさらい!エースの正体が丸わかり!

○ゴール・D・ロジャー(死亡)

続いてのDの一族は「ゴール・D・ロジャー」。

ロジャーはロジャー海賊団の船長。25年前にラフテルに唯一辿り着いた海賊。エースの実父。ラフテルから帰還後、一年もの間に消息を絶っていたものの、最後は海軍に出頭してローグタウンで処刑される。その直前に発したロジャーの言葉で「大海賊時代」が幕を開けた。

そのためロジャーは懸賞金55億ベリー超え。未だに『ワンピース』の中で最も金額が高い。Dの一族の中でも抜きん出て強いとされます。

ちなみに、息子のエースはロジャーが処刑された2年後に産まれてる。ロジャーの息子と発覚するとエースが処刑されてしまうため、常人ではありえませんが母親は胎内で20ヶ月もの間エースを身ごもっていました。冷静に考えたら、ロジャー自首するのちょっと待ったれよって話ですが。

eb28e21ec300c029c06831bf0c6c4bc7
【ワンピース考察】ゴールド・ロジャーまとめ完全版!懸賞金や悪魔の実は?ルフィとの共通点は?強さや正体は?【Dの一族・ジョリーロジャー・オールドロジャー】
【海賊王】ゴール・D・ロジャーの「ヤバい正体」をワンピース最強マニアがフルカラー画像付きで徹底考察まとめ!懸賞金は?悪魔の実は?ルフィとの共通点は?名前の由来は?【ゴールド・ロジャー】

○ポートガス・D・ルージュ(死亡)

続いてのDの一族は「ポートガス・D・ルージュ」。

ルージュは海賊王ロジャーの妻にして、エースの母親。ロジャーとの出会いについては一切不明ですが、ワノ国の過去編でルージュの存在は確認できないため、おそらくラフテル到達後の「謎の一年間」で二人は知り合ってるっぽい。

ロジャーは「自分の子供」にひとつなぎの大秘宝を入手させたがっていたため、意図的にDの一族の子孫を残そうと動いていたのかも知れない。

前述のように、ルージュはロジャーの子供とバレないようにエースを胎内で20ヶ月近く身ごもり続けていました。ただ、その反動で力尽きてエース出産後に最後は亡くなってしまう。その後、エースはガープに引き取られて…という流れ。

○マーシャル・D・ティーチ(生存)

続いてのDの一族は「マーシャル・D・ティーチ」。通称黒ひげ。

ティーチは黒ひげ海賊団の船長。過去や生い立ちは不明な部分は多いものの、幼少期は孤児だった。その後は白ひげに拾われて海賊の道を歩んだ。そのためエースと同じく元白ひげ海賊団だったが、ヤミヤミの実を入手するために仲間のサッチを殺害。

その後、自ら黒ひげ海賊団を立ち上げて王下七武海から四皇とトントン拍子で出世する悪役海賊。

ルフィと同じく最悪の世代と呼ばれて、現在は仲間の能力を強化するために悪魔の実狩りを実行中。ティーチのクズすぎる性格はDの一族とは真反対ですが、意外とDの一族らしく仲間に恵まれている点ではルフィと共通する部分も少なくない。

3a6443ba9d44b23b50516cdee0588e32
【ワンピース考察】黒ひげ正体まとめ完全版!悪魔の実は?父親はロックス?懸賞金は?人生倍の意味とは?死亡フラグの伏線?【マーシャル・D・ティーチ】【ヤミヤミの実・タコタコの実】【噛ませ犬】
【黒ひげ】マーシャル・D・ティーチの「ヤバい正体」をワンピースマニアが徹底考察まとめ!悪魔の実は阿修羅?アスモデウス?ケルベロス?複数持てる謎とは?二倍の人生生きてる意味とは?次期海賊王説で決まり?懸賞金額は?死亡フラグがあった?【タコタコの実・ヤミヤミの実・噛ませ犬】

○トラファルガー・D・ワーテル・ロー(生存)

続いてのDの一族は「トラファルガー・D・ワーテル・ロー」。

ローはハートの海賊団の船長。ルフィたちと同じく最悪の世代にして元王下七武海。オペオペの実の能力者。かつては珀鉛病と呼ばれる不治の病に罹患するものの、元天竜人のコラソンの協力で入手したオペオペの実を使って自ら根治させた。

当初は完全に脇役キャラでしたが、いつの間にか「Dの一族」という重要キャラに成長していたことには驚きました。オペオペの実の「不老不術」と呼ばれる能力が今後関係してきそう。現在はワノ国編ではルフィと共にカイドウ相手に共闘中。

a5c42c369fb21e0fdc81aff0f28c4db8
【ワンピース考察】ロッキーポート事件とは?王直を黒ひげが倒した?ゴッドバレー事件との関連とは?場所は海賊島ハチノス?コビーとローが共闘?【真相解説まとめ】
【ONE PIECE】ロッキーポート事件の「経緯や詳細」をワンピースマニアが徹底解説まとめ!王直を黒ひげが倒した事件?ゴッドバレー事件との関連とは?場所は海賊島ハチノス?コビーとローは共闘してた?

○ハグワール・D・サウロ(死亡)

e0b3290b60b8970df0a83564db9e0047

(ONE PIECE41巻 尾田栄一郎/集英社)

続いてのDの一族は「ハグワール・D・サウロ」。

サウロは巨人族の元海軍中将。ただオハラに対する海軍の行き過ぎた正義を疑問視して、海軍を辞める。その後、幼き頃のニコ・ロビンと出会って意気投合。海軍のバスターコールからロビンを逃がそうとする際、旧友の青雉クザンに氷漬けにされて死亡。

一見するとモブキャラでしたが、現在確認できている中ではDの一族で唯一の巨人族。聖地マリージョアに隠された巨大な麦わら帽子の存在も考えると、かつてDの一族にも色んな人種がいたことなどが考察できます。意外と鍵を握るキャラに違いない。

○ロックス・D・ジーベック(死亡)

続いてのDの一族は「ロックス・D・ジーベック」。

ロックスはロックス海賊団の船長。ロックス海賊団のメンバーには白ひげ、ビッグマム、カイドウといった後の四皇と呼ばれる最強海賊たちが数多く在籍。他にも金獅子のシキを従えるなど、40年前までは最強をほしいままにした最凶の海賊。

最終的にガープやロジャーに倒されてしまうものの、両者の戦いの構図は「Dの一族 vs Dの一族」だったことは今となっては興味深い。

また「ジーベック」「ハチノス島」というワードを考えると、ロックスは黒ひげの父親だった説が濃厚です。黒ひげの悪どさはロックス譲りと考えると合点がいく。そのため「血筋」という点でDの一族は大きな意味を持つのでしょう。

6eb6027a3a2fbf810568ee341bc4b033
【ワンピース考察】ロックス・D・ジーベックまとめ!正体は黒ひげの父親?目的はイム様?ルフィとの共通点は?【世界の王】【ゴッドバレー事件の真相】
【ゴッドバレー事件】ロックス・D・ジーベックの「ヤバい正体」をワンピースマニアが徹底考察まとめ!目的はイム様の打倒?黒ひげの父親?ルフィとの共通点とは?ゴッドバレー島で起きた真相とは?【世界の王】

Dの一族と予想されるキャラまとめ

続いては「Dの一族候補」を考察。現時点ではまだ判明してないものの、今後Dの一族と判明しそうなキャラクターたちをピックアップしていこうと思います。あくまで予想にすぎないのでご容赦ください。

まずはワノ国をかつて治めていた「光月家」の面々。

光月モモの助光月おでんは前述のように、Dの特徴である海王類やズニーシャの声が聞こえました。モモの助に至ってはズニーシャと意思疎通できるなど、ルフィの能力すら凌駕してる。この二人がDの一族ではないとは考えにくい。

一方、おでんの奥さんであり、モモの助の母親である光月トキはDの一族の可能性があります。何故なら、空白の100年の時代からタイムスリップしてきているから。何故逃げてくる必要があったのか?Dの一族で命を狙われていたからではないか?

モモの助もDの一族と仮定したら、妹の光月日和もDの一族の可能性が濃厚。

ポートガス・D・エースの両親がどちらもDの一族であったように、もしかすると「Dの一族の男女同士は惹かれ合う」のかも知れない。そう考えると、ルフィの母親黒ひげの母親、ガープの奥さん(ドラゴンの母親)なども同様にDの一族の可能性が高そう。

今後『ワンピース』で登場するかは不明ですが、ロジャーの狙いを考えると両親がDの一族だった場合でようやくジョイボーイになることができる?

9b33bb7b68f69f554afc18035af04564
【ワンピース考察】ジョイボーイまとめ完全版!ニカの実の覚醒者?モデルはエンサイクロペディア ファンタジア?正体はDの一族?巨人族?【魚人島・救世主・人魚姫・快童】
【魚人島】ジョイボーイの「ヤバすぎる正体」をワンピース最強マニアがフルカラー画像付きで徹底考察まとめ!モデルはエンサイクロペディア ファンタジア?ニカの実の覚醒者?Dの一族?巨人族?人魚姫に謝った理由は?

○コビーやキッドもDの一族か?

続いてのDの候補は「海軍将校のコビー」。

コビーもマリンフォード頂上戦争で、死にゆく兵士や海賊の心の声(断末魔)が聞こえていました。ルフィと共通する部分も少なくない。

ただし、ビッグマム海賊団カタクリのように、見聞色の覇気の能力が極まっていた可能性が高そう。実際、ゲーム版『ワンピース』で登場したパトリック・レッドフィールドと呼ばれる海賊は「人間の記憶を読み取ること」ができた。

人間の心の声ぐらいであれば見聞色の覇気でも対応できそう。これはコビーの破竹の勢いで強くなってる延長線上と捉えるのが自然か。

他にもユースタス・キャプテン・キッドもDの一族の可能性がありそう。

何故なら、キッドの英語名は「Kid」と表記されるんですが、実はキッドのモデルとなった海賊のウィリアム・キッドの英語名は「William Kidd」。何故か、dが2つもある。そのためキッドの本名も「ユースタス・D・キッド」という伏線なのかも知れない。

実際、キッドも覇王色の覇気の使い手であることが判明したばかり。キッドはいまいち活躍しそうでしませんが、同じく最悪の世代のローがDの一族ってことを考えると、キッドの可能性も微レ存。

ccf26a814f0244eb1f37932329dbdf60
【ワンピース考察】ウソップの嘘の伏線5選まとめ!本当にウソは現実化してたのか?
【驚愕】ウソップの「付いた嘘(ウソ)」が実現しまくりだった件!ワンピース最強マニアが「ウソップのウソの伏線」をフルカラー画像付きで徹底考察してみた!今後現実化するウソップの嘘には何がある?

Dの意味は「Dawn(ドーン)」で確定?

続いては「Dの意味」を考察。

結論から書くと、Dの意味は英語の「Dawn」の可能性が最も高そう。Dawnとは日本語で「夜明け」「明け方」などの意味になります。天竜人が支配する暗黒の時代を打倒して、真の明るい未来を切り開くというニュアンスがDに込められてるっぽい。

404d93f30a74e662ba9b1a9baadc7bd7 500x235

(ONE PIECE1巻 尾田栄一郎/集英社)

実際、『ワンピース』1話目のタイトルも「ロマンスドーン(冒険の夜明け)」。これはDの意味は連載当初の構想からあったという裏返し。おそらくワンピースの最終回も連載前から考えてた結末がそのまま描かれるに違いない。おだっち、恐るべしやで。

0551106d58f49b0e176b95bac95ad3a1

(ONE PIECE41巻 尾田栄一郎/集英社)

他にも『ワンピース』を象徴する「ドーン」という効果音も「Dawn(夜明け)」から来てると言われてます。ドーンの効果音はしつこいぐらいに毎話使用されており、「この作者アホなん?」と一度は思ったかも知れませんが実は深い意味が隠されていました。

ワノ国編では「べべん」に効果音が置き換わってますが、これも意図的な演出でありましょう。ポーネグリフを製造した光月家とDの一族の過去の関係性を考えると、ワノ国で「腐敗した世界の夜明け」をモチーフに語るのは不自然という演出か。

ccc41b065b470b0f1d3a20a94e44fca3 500x292

(ONE PIECE87巻 尾田栄一郎/集英社)

かつて海賊王のロジャーと約束を交わしたミンク族のペドロも「夜明け」という表現をハッキリと使っていました。ミンク族は光月家や月との関連が深い存在のため、「Dの意味≒Dawn説」はほぼ確定的と言っても良さそうです。

b79b1db500110f01d6be2c94b95e7768
【ワンピース考察】扉絵・コミックス表紙に隠されたヤバい伏線13選まとめ【ポスター】【ONE PIECE】
【ONE PIECE】扉ポスターとコミックス表紙に隠されたヤバい伏線をフルカラー画像付きでワンピースマニアが徹底考察!光月おでん,革命軍,サンジの裏切り,サボ生存,ワノ国,25巻,50巻,97巻の表紙の伏線とは?

Dの意味は「半月のカタチ」を現している?

続いては「Dと月との関連性」を考察しようと思います。

Dのカタチは人の笑った口に見えますが、どうやら「月」のカタチを意味してる可能性もありそう。正確には半分影に隠れた「半月」。Dの一族は「Dawn(夜を明けさせること)」が目的でした。逆に言うと、まだ夜は明けてない状況だからこそ月が見える。

a2edba0ccff25e53e6fa4012c6cbf309 500x265

(ONE PIECE4巻 尾田栄一郎/集英社)

これまでの『ワンピース』を振り返ると「月の描写」が何気に多い。「ドーン」という交換音に匹敵するぐらい、実は背景にしれっと描写されてる。画像の場面はタイトルも「三日月」と直球。麦わらの一味のフランキーの家にも「三日月マーク」も刻まれていたりします。

1cda43e5e7dfc8f98bb7c476493430bd 424x430

(ONE PIECE32巻 尾田栄一郎/集英社)

ルフィに撃破された直後、神エネルが「巨大な満月」に向かうラストシーンも印象的でした。しかも、エネルの「さあ行こう。あの神の世界へ」というセリフも印象的。エネルは最終的に月まで到達し、そこには謎の超科学的な古代都市が存在しました。

考えてみると、ポーネグリフ(歴史の本文)を作ったのも光月一族。その配下の大名(霜月家など)も含めて、ここにも「月」の名前が隠されてる。ポーネグリフは地球上に存在する兵器では一切破壊できない石ですが、これも月の科学力や鉱物だと仮定したら納得いく部分も多い。

少なくとも月とDの関連性は強く感じさせるはず。

eacd34cd31b888e0f0acee23ab983440
【最新版】ワンピース懸賞金高額ランキングTOP129徹底考察まとめ完全版【ONEPIECE賞金首一覧】
【最新版】ONE PIECE全キャラクターの「懸賞金」高額ランキング完全版まとめ!ロジャー,黒ひげ,シャンクス,ルフィ,カイドウなどワンピース賞金首の懸賞金額が全部丸わかり!エネルやレイリー,四皇,七武海など懸賞金未判明キャラクターもワンピース最強マニアが徹底考察!

Dの一族の正体は「月の民のハーフ」説?

じゃあ、「Dの一族」とは一体何者なのか?

例えば、Dの一族の正体は「月の民」の可能性などが考えられそう。ただし、Dのカタチは「半月」だったことから、月の民の完全な子孫とまでは言えずに、例えば「月の民と地球人のハーフ」という説などが有力かも知れない。

5b4039aee2a1e8bed29f4a24176a54b3 500x335

(ONE PIECE51巻 尾田栄一郎/集英社)

またDの一族を忌み嫌う天竜人のコスチュームもどこか「宇宙服」を匂わせるデザインでした。だから、天竜人の存在もどこか月を彷彿とさせる存在だったりします。エネルの「月≒神の世界」という表現を重ね合わせるといろいろ見えてきそう。

言ってしまえば、Dの一族も天竜人も「元は同じルーツ」という解釈も可能か。

逆に宇宙服をまとう天竜人が「地球人」と仮定すると、Dの一族側は月から飛来した「宇宙人」という立ち位置にも見えてくる。Dの一族が超科学的な技術を地球に伝来させてきた側だった?それなら悪魔の実を科学的に作ることも可能。

他にも、月の民(Dの一族)が巨人族や魚人族を地球に連れてきた説もあります。海王類がDの一族としか意思疎通できない理由も、Dが月から連れてきた説などが考えられそう。少なくとも、海王類が魚人と意思疎通できないのは「地球外生命体だから」という説が最も自然か。

fbfb4039ef5630e8a26de96015ac62f5
【2021】悪魔の実最強ランキングTOP21徹底考察まとめ!【ワンピース最新版】【強さ議論】
【最新版】悪魔の実強さランキング徹底考察まとめ!ワンピース最強の悪魔の実はマグマグの実と判明!?ピカピカの実,ゴロゴロの実,グラグラの実,ヤミヤミの実,ゴムゴムの実の強さランクは!?超人パラミシアと自然ロギアはどっちが強い?【ONEPIECE】

【Dragon説】もともとDの一族が「天竜人」を名乗っていた?

続いては「Dragon(ドラゴン)」説。天竜人とDの関連から更に考察を深めようと思います。

Dの意味は「Dragon(ドラゴン)」と見る考察もあります。確かに天竜人の紋章は「天駆ける竜の蹄」と称されるだけあって、竜(ドラゴン)をモチーフとしてる。また数百年前のワノ国にも竜が飛来したという逸話もありました。

カイドウの悪魔の実やパンクハザード島の人工竜を筆頭に、『ワンピース』の世界ではドラゴンが既に頻繁に登場してる。かつてドラゴンという生き物は確実に存在したはず。ドラゴンが繁栄を誇っていた時代があったとしたら、まさに空白の100年の時代だった?

つまり、Dの一族の正体は「ドラゴン(竜)」だったのではないか?

ただ、さすがにどのDの一族を見ても「竜の要素」は垣間見ることはできません。Dの一族の肌に鱗でもあれば別ですが、ルフィも黒ひげもあくまで「普通の人間」。でも、ここまでドラゴンの存在が登場してる以上、完全に捨て去るのはもったいない考察。

例えば、「天竜人」という名前を実はもともとDの一族が名乗っていた可能性が考えられそう。Dの一族を倒した800年前を機に、従来はDの一族が名乗っていた「天竜人」の称号を後の世界貴族が奪い去ったのではないか?そう考えると、世界の政治の権限移譲もすんなり可能。

現在天竜人は自らを神と名乗っているものの、実は800年以上前に「神扱い」だった存在はDの一族だったのではないか?といった考察も考えられそうです。

6b315ef703289e31b4c1205d0e15734c
【2021】鬼滅の刃最強ランキングTOP23徹底考察まとめ!鬼殺隊・柱・上弦の鬼でどのキャラが一番強い?【強さ議論最新版】
【最新版】鬼滅の刃強さランキングまとめ決定版!鬼舞辻無惨が最強ではなかった?柱と上弦の鬼はどっちの方が強い?鬼滅の刃の全キャラクターで一番最強のキャラクターをドル漫が徹底的に考察してみた!

Dの意味は「Drum(ドラム)」だった?

続いては「ドラム(Drum)」説を考察します。

5bda828f9d2ccc92f8fedb4a438fef46 458x430

(ONE PIECE1043話 ©尾田栄一郎/集英社)

『ワンピース』におけるDrumとは【解放のドラム】を指します。ビンクスの酒の歌詞にも登場する言葉ですが、それは解放のドラムのことだった。

詳細はワンピース1043話以降に判明したんですが、ヒトヒトの実(モデル・ニカ)が覚醒状態に入ると心臓の鼓動音が「ドンドットット」に変わる。それが解放のドラムの効果音。ズニーシャの言葉も合わせて考えると、さしずめジョイボーイが放つ心臓の鼓動音。

ジョイボーイは空白の100年に活躍した「ニカの実の能力者」のこと。これまでジョイボーイの候補にカイドウも含まれていることから、先代ジョイボーイがDの一族の血を引いていたかは不明。それでもDの一族と同様、世界を夜明け(Dawn)に導く重要人物だったはず。

一般的に、ドラム(太鼓)は儀礼や儀式などで頻繁に用いられる楽器のこと。あらゆる精霊を呼び覚ますことができるなど、ドラムはシャーマニズムにおいても重要な役割を現在でも担っています。

一方、『ワンピース』でも解放のドラムは太陽の神・ニカの能力を呼び覚ます契機として例の心臓音が鍵を握っていました。夜明けとは、まさに【朝方の太陽】のこと。そのためDawnの可能性が一番高いと思いますが、Drumでも意味合い的にはほぼ同じ。

だからDの意味は幅広い言葉が想起されるため、「特定の言葉」とはそもそも結びついておらず、【色んな意図】が内包されている言葉なのかも知れない。Dは「ドラムを叩く【ドン】という音の頭文字」だった可能性も十分考えられそう。

Dの意味を「数学」的に考察してみる

そこで続いては「数学的な観点」からDの意味を考察していこうと思います。

まずは「16進法」。詳細は省きますが、16進法とは16個(0~F)までの数字を用いて数を表現する記数法。プログラミング言語などでも使用されますが、16進法でdは「13」を意味する。0から順番に数えていくと13番目に来るのがd。

つまり、Dの一族は合計で「13の王家」が存在した可能性が考えられます。

天竜人が20の貴族で構成されていたように、Dの一族も13の貴族で構成されていたとしてもおかしくはない。実際、海王類はDの一族に対して「王」という表現を使っており、その片鱗が伺えます。ゴールやモンキーといった複数の名字も王家の名残だった?

ちなみに、ローマ数字でdは「50」を意味するんですが、さすがに数としては多すぎるので個人的にはナシ。

841860012367734d9f49da5c89e33178
【2021】進撃の巨人最強ランキングTOP9まとめ【強さ議論】【最新番付ランキング】【戦闘能力】
【最新版】進撃の巨人最強ランキングまとめ決定版!進撃の巨人で一番強いキャラクターは誰?超大型巨人?鎧の巨人?女型の巨人?始祖?車力?顎?リヴァイなどの強さは?進撃の巨人強さ順にキャラクターを徹底的にランク付け!

○Dの一族と円周率の関係性まとめ

続いてはコメント欄で頂いたアイデアですが、「円周率説」。

「半径」を英語に直訳すると「radius」。そのため一般的に数学の世界では、半径を表す記号にRが用いられています。ただし、直径(diameter)はDという記号で表現されるため、この小文字である「d」で半径が表現されることもあるそう。

このdを180度左回転させると「p」というアルファベットに変わる。pは数学的には円周率の「π(パイ)」を意味するんだそう。πとは、まさに「まるい円」のこと。ぐるぐると同じ場所を回転し続ける様は、さながら輪廻転生。

例えば、Dの文字には「運命は再び流転する」「歴史は繰り返す」という意味やニュアンスも隠されているのかも知れない。またπは中国語でローと読むため、トラファルガー・ローも最初からDの一族の伏線が隠されていた可能性もありそう。

51e7182a6804e5be14d96298e1de4e05
【完結まとめ】鬼滅の刃の最終回がヒドすぎた?最終23巻ネタバレ感想レビュー!巻末コメントは?最後の描き下ろしは?青い彼岸花の秘密が最終話で判明?現代編の第二部は?結末は?
【結末】鬼滅の刃「最終回」のネタバレ感想をフルカラー画像付きで徹底レビューまとめ!最終話の巻末コメントは?最終23巻の描き下ろしは?青い彼岸花の秘密も完結後に判明?最後は現代編が始動?第二部はいつ?ジョジョやNARUTOをもろパクリだった?

Dの意味は「Devil(悪魔)」 のことか?

続いては「Dの意味≒Devil(デビル)説」を考察。

個人的に割とスルーしていたネタですが、Dの意味は「悪魔(Devil)」のDなのではないか?

例えば、「人造悪魔の実(SMILE)」を食べた人間は失敗すると「笑う」という副作用がありました。このSMILE(人造悪魔の実)の主成分が「SAD」と呼ばれる物質。SADは日本語で「悲しみ」。この裏腹にどんな悲しい場面でも笑顔を強いられる。

一方、前述のようにDの一族は死ぬ直前に笑顔でニカッと笑っていました。どんな凶悪な海賊でも死を簡単には受け入れられるものではない。Dの一族の超常性を演出した表現とも言えますが、実はDの一族も「悲しい時に笑えない民族」だったのではないか?

ひとつなぎの大秘宝の正体を知ってシャンクスは涙し、ロジャーは大爆笑したものの、本来ロジャーも泣きたかったのではないか?事実、ロジャーは目に涙らしきものも浮かべていました。SMILEの副作用も実は「Dの一族の血筋や特性」が発現していただけだった?

3934dc279639202bf6d4e62cccf49b0c
【ワンピース考察】悪魔の実の正体まとめ!ニカが創造?泳げなくなる原因は?死亡後は?SMILEとの違いは?黒ひげが複数所有できる理由は?Dの一族との関係は?【メリット・デメリット】【悪魔の実図鑑】
【ONE PIECE】悪魔の実の「ヤバすぎる正体」をワンピースマニアが徹底考察まとめ!太陽の神ニカが創造?泳げなくなる理由は?死ねばどこに消える?黒ひげが複数所有できる原因は?Dの一族と関係してた?SMILEとの違いは?メリット・デメリットは?【悪魔の実図鑑】

○悪魔の実には「Dの一族の魂」が入ってる?

だから端的に言うと、悪魔の実の「中身」にはかつてDの王国に住んでいた人々の魂が入っている可能性が考えられそう。かつてのDの一族は強力な能力者たちの集まりだった?かつてDの一族と戦った天竜人は「悪魔のような連中」と恐れをなしてDと名付けた?

いつから悪魔の実が存在したのかは不明ですが、Dの一族が後の天竜人に対抗するために800年前に作り出したものだった可能性も考えられます。

例えば特殊能力を使えたDの一族が天竜人を撃破できるように、自らの命と引換えに魂を果物に憑依させたのではないか?ここまで現存するDの一族の生き残りの少なさを考えると、悪魔の実を大量に生み出すことと引き換えにDの大半が絶滅した可能性もありそう。

聖地マリージョアの巨大な麦わら帽子の秘密など、ドフラミンゴはDの一族と天竜人の「過去の因縁」も何故か全て知っていたわけですが、だからこそ「SMILEとSAD」という敢えて皮肉めいた名前を命名した可能性が高そう。

そのためDの一族の秘密を最後に暴露してくれる存在がドフラミンゴかも知れない。

コメント

  1. 匿名 より:

    『D』(『…・D・…』も含めて)の一族の件だが、
    Dは数学的な要素が隠されている。
    (D→半径を表す)
    そのDを小文字に変換すると『d』となり、
    これを逆さまにすると『p(P)』となる。
    (これも数学的な要素が含まれていて、p→円周率のπという意味になり、π=3.14…→Pとなる。)
    『ONE PIECE』→1つのピース(一欠片のピース)
    (ONEのPのiece)
    (Eを省けば、on-p-ic)

    (色々な考察があり、その何れもが数学的・文学的に繋がってくる。ONE PIECE自体が物ではなく人の名前や精神に由来するのかもしれない。)

    (因みに、π(パイ)の事を世界中の国々では色々な発音をする。例えばπ(パイ)の事を『ロー』『ペー』とも言う。)
    (胸が大きな女性キャラはオッパイで繋がっているのかも知れないしw)

  2. コメントありがとうございます。
    Dの意味は数学的にもいろいろ考察できそうですよね。
    π説を参考にDの意味など追記しておきました。

  3. 匿名 より:

    トキの部分、息子がDの一族なら母親もDの一族ってのは変かと。
    親がDなら子もDなら分かるけど、子がDだから親も…はちょっと。
    父おでん・兄ももの助がDなら日和はD濃厚ではなくDでは?

    エネルの「さあ行こう。あの神の世界へ」ってセリフ、エネルが「神の世界」と思い込んでるだけと考えるのが妥当では?
    そうじゃないと、エネルはDの一族について知っているってことに…
    エネルがどうとかではなく、セリフや行動が「月が重要」って伏線…ってなら分かるけど。

    ケチつけるようですが気になったのでコメしました。

  4. 匿名 より:

    元々月に住んでいたのでは?

    領土を半分おさめる一族だったとかで。
    ただ戦争で住める星ではなくなり地球っぽい星に移住したとか。
    移住期間が100年で前の期間は月の歴史、後ろが今の歴史となるとか。
    で、今の星に住めるよう環境作りのため開発されたのが、いまある種族で、悪魔の実もその過程で作られたとか。
    ただ、同じ実が存在しない縛りがあるのでもしかしたら戦争の代替手段の可能性があるかも。
    と妄想してみました。

  5. てつや より:

    Dの意志とは ドヴィジャ「dvija」
    再生族のことじゃないでしょうか?
    ロジャーの産まれ変わりが ルフィ
    なんてのも面白いですよね‼️

  6. とあ より:

    dragon ballのDかも?
    尾田栄一郎氏はドラゴンボールのファン。

    一繋ぎの秘宝とは
    ドラゴンボール単行本1-42巻の背表紙がひと繋がりになっていることを表す。

    すなわち、
    ラフテルにあった秘宝はドラゴンボール全巻!

    ちなみにドラゴンボールは当初はギャグ漫画を目指していた。
    要するにlaugh taleということ。

    ひょっとするとルフィの声も最初は野沢さんに頼みたかったけど多忙で断られたためにクリリンになった…のかも。

  7. カバオくん より:

    ローやエースのファミリーネームはヨーロッパ辺りなのに対して黒ひげだけマーシャルでオセアニア付近なの気になりますね、、 ルフィがモンキーで人類の祖先だから出発地点、ロジャーはゴールだから最終到達地点でDの一族の表す地点を辿っていくとロジャーがゴールであるラフテルを表してるとかだったら面白いですね!だとすると、ラスボス的存在の黒ひげのマーシャル諸島の近くにラフテルがありそうですね!

  8. 匿名 より:

    数学を履修している側からするとpといえば素数(prime number)ですね。
    piならπと受け取れますが、pをπと解釈するのは無理がありますね。

  9. 匿名 より:

    月って、甲骨文字でまんま「D」なんですよね。
    関係ないかしら…。

ドル漫@YouTubeチャンネルも運営してるので是非チェックしてね◀

タイトルとURLをコピーしました