『ワンピース』では「太陽の神・ニカ」と呼ばれる最重要キャラクターが最近明らかにされました。
一方、太陽の神ニカと共に改めてクローズアップされてるのが「ジョイボーイ」。ジョイボーイも初めて登場したタイミングが新世界に入った魚人島編と遅いものの、ズニーシャ(象主)の仲間だったと判明するなどどうやらかなりヤバいキャラでした。
そこで今回ドル漫では「ジョイボーイのヤバすぎる正体」をおさらいもかねて徹底的に考察してみた。ついにジョイボーイの正体が明らかに?何故ジョイボーイは人魚姫に謝罪したのか?またジョイボーイの元ネタやモデルも存在した?
ジョイボーイとは空白の100年に実在した人物?
まずはジョイボーイの正体をおさらい。
ジョイボーイとは「空白の100年」に実在した人物とされます。ラフテルに到達したゴールド・ロジャーの口ぶりから架空の人物などではなく、「とんでもない宝を残しやがった」という発言から【ひとつなぎの大秘宝(ONE PIECE)】もジョイボーイが残したものだった?
事実、800年前にポーネグリフ(歴史の本文)にジョイボーイは「人魚姫に対する謝罪」を書き残している。
ネプチューン王曰く、ジョイボーイは「かつて魚人島の魚人と約束した内容を守れなかった(正確には破ってしまった?)」ことが謝罪文には認められている模様。古代文字が読める光月おでんもジョイボーイの謝罪文について触れものの、その詳細は不明。
それでもジョイボーイが魚人と結んだ約束とは「魚人島に隠された巨船ノアを使用して何かをする内容」だったことは判明しております。だから魚人族や人魚族はジョイボーイに裏切られた側ではありますが、魚人島では800年経った現在も巨船ノアを守り続けてる。
ジョイボーイの「正体」はDの一族か?
そこで改めておさらいすると、人魚姫とは古代兵器ポセイドンのこと。現在は「しらほし姫」がそれに該当しますが、800年以上前の人魚姫も同様に古代兵器ポセイドンとして海王類と意思疎通できた。この特別な人魚は数百年おきに生まれてる。
一方、しらほし姫の行動を見る限り、古代兵器ポセイドンはその使用者が死亡する類いのも兵器ではありませんでした。だから古代兵器を使わせて人魚姫を死亡させてしまった良心の呵責などから、ジョイボーイは謝罪してないことが分かります。
結論から書くと、世界に君臨する天竜人(世界貴族)との戦いで「ジョイボーイが古代兵器を使わなかった」に対する謝罪でしょう。おそらく天竜人と800年前に戦った存在が「Dの一族」だったはず。その戦禍の時代こそが空白の100年と位置付けられる。
そのためジョイボーイの種族は「Dの一族」だった可能性が高そう。かつてジョイボーイが古代兵器を使えなかったとしたら、それこそがDの一族側の敗因であり、天竜人側の勝因と考えられます。さしずめジョイボーイとは「Dの一族」の中でもリーダーに近い存在だった?
でなければ、ポーネグリフに自らの名前を書き残して謝罪文をわざわざ残さない。天竜人が世界を支配するようになった800年前から魚人族や人魚族に対する差別や迫害が生まれたとしたら、Dのリーダーであったジョイボーイが謝罪するのも極めて自然な話。
ジョイボーイは「カイドウ(快童)」の先祖か?
続いては「ジョイボーイの正体≒カイドウ説」を考察します。
百獣のカイドウは百獣海賊団の総督。四皇海賊でも最強クラスの実力を誇ります。特に悪魔の実が「龍(ドラゴン)」で空も飛べて、火球も吐けるチート仕様。じゃあ、ジョイボーイの正体がカイドウと言えるのか?
何故なら、ジョイボーイは英語で「JOY BOY」と表記されるから。どちらの単語も中学生でも理解できる簡単な英語ですが、JOYは日本語で「快楽」や「楽しみ」。BOYは日本語で「童子」や「男の子」を意味する。
つまり、JOY・BOYは「快・童(かいどう)」と言い換えることが可能です。既にラフテルの意味がダジャレの「Laugh Tale」だったことから、ジョイボーイ≒カイドウ説もあながち間違いでもなさそう。
ただし、ルナーリア族のキングとの会話から「カイドウの正体はジョイボーイではない」と暗に自ら否定してくれています。カイドウもジョイボーイの存在を知っていたものの、ギア5状態のルフィを目の前にしても気付かないなど、あくまで上澄み程度の知識しか持たないか。
それでもカイドウの娘のヤマトのことを「男子」として扱っていた理由は、いずれジョイボーイになって欲しかったからでしょう。
ジョイボーイは個人名ではない?
続いては「ジョイボーイのヤバい正体」を考察します。ONE PIECE1043話以降にようやくジョイボーイの真の正体が発覚した模様です。
結論から書くと、ジョイボーイとは「ヒトヒトの実(モデル・ニカ)」が覚醒した状態のこと。ルフィは超人パラミシア系のゴムゴムの実ではなく、動物ゾオン系の当該悪魔の実だったことが判明していますが、それが覚醒した際にズニーシャが「ジョイボーイが帰って来た」と語っていました。
そして、ルフィはニカの実が覚醒した状態を【ギア5】と命名しており、その状態がまさにジョイボーイを意味している?カイドウなどは「ジョイボーイになる」と語っていることから、さながら『ドラゴンボール』の【超サイヤ人】のようなニュアンスで使われていた模様です。
かつて光月おでんも「いつかジョイボーイが現れる日までに開国せねば」と語っていましたが、これは脈々と継承されてきたニカの実が覚醒する日を待っていたという意味だった。
一方、魚人島の人魚姫への謝罪文には「ジョイボーイ名義」で書かれていました。仮にジョイボーイが「ニカの覚醒状態」だけを意味するのであれば、個人名としてそれを刻むのは不自然な話ではあります。ここらへんはまだ流動的な考察ではあるのか。
「ジョイボーイの器」は800年前から受け継がれていた
それでもズニーシャは「ジョイボーイの仲間」だったとされます。800年以上前から海の上を歩くように罰を与えられていたズニーシャですが、その命令を出した相手こそ「先代ジョイボーイ(本物のジョイボーイ?)」だったのではないか?
現在の歴史は天竜人が牛耳っていることから、先代ジョイボーイは空白の100年で敗けた先の時代の敗北者だった。その結果、先代ジョイボーイは人魚姫に謝罪文をしたため、ズニーシャも責任を取ってか歩く罰を強いられているという流れにある。
それでも五老星は800年以上も行方を突き止められなかったと語るように、ニカの実にはどうやら「ジョイボーイの意志」が宿っており、その魔の手から転々と逃げ回っていた模様。さしずめ【次なるジョイボーイの器】を探して移動し続けた。
そして、ルフィが800年ぶりに【ジョイボーイ】として覚醒したのが現在のタイミング。まさに先代ジョイボーイからルフィに「ニカの実」が本当の意味で継承された形。ただし、超サイヤ人はサイヤ人しか変身できなかったように、ジョイボーイもDの一族しか変身できないかは不明です。
○空島編に麦わらを被るジョイボーイの器がいた?
一方、ニカの実の覚醒にはルフィが常に被っている麦わら帽子も鍵を握っているはずなので、それらはセットと考えて良さそう。
そこで空島編を振り返ると、モンブラン・ノーランドの回想シーンで「麦わら帽子をかぶった少年」の姿が確認できます。ONE PIECE≒麦わら帽子と表現できるぐらいに『ワンピース』では重要なアイテムです。それをこんな場面でちょろっと描くのは不自然極まりない。
でも800年前から脈々と「ニカの実が継承されていた」と仮定すれば、この数百年前の回想シーンで麦わら帽子が唐突に描かれたのも合点がいく。空島編ではドンドットットという「解放のドラム」の音など、太陽の神・ニカに繋がる伏線が多く描写されていました。
それだけに「謎の麦わら帽子の少年」はジョイボーイに繋がる伏線だったと考えるのが自然でしょう。そのためズニーシャが世界政府から逃れるため同じ場所に留まらなかったように、ニカの実も人に食べられることで場所を転々と移動していた可能性は高い。
○ロジャーもジョイボーイの器だった可能性
つまり、【ジョイボーイの器】と表現すべき能力者は800年前から定期的に存在していたはず。
事実、海賊王のゴール・D・ロジャーが死に際に放った最後の言葉が「おれは死なねぇぜ」でした。またマリンフォード頂上戦争などでは「ロジャーの意志を継ぐ」といった表現が使われていました。
【受け継がれるもの】という視点で考えると、ロジャーとジョイボーイには共通する部分が多かったことが分かります。考えてみると既にラフテルに到達して全てを手に入れていた以上、ロジャーは本来継承するものはないはず。
もちろんひとつなぎの大秘宝(ONE PIECE)は入手できていないものの、それ故にロジャーが継承できるものでもない。じゃあロジャーは一体何を継承しようとしていたのか?それこそがヒトヒトの実(モデル・ニカ)という伝説の悪魔の実だった。
つまり、ロジャーがルフィ以前のニカの実の前所有者だった。そして、ロジャーもルフィと同様に「ジョイボーイの器」だったに違いない。でも寿命の問題もあってロジャーは、最終的にラフテルには到達したもののジョイボーイにはなれなかった。
○ロジャーが死ぬ前の笑い方が「ニヤ」だった理由
東の海・ローグタウンで処刑される直前に【ニヤ】と笑っていましたが、まさにニカの実を食べていた何よりの証拠。でもロジャーはニカの実が覚醒しなかったからこそ、ルフィのように【ニカ】とは笑えなかった。
ただ全てを知ったロジャーは「ニカの実が次世代に継承」されれば、いつか【ジョイボーイになる海賊】が出てくるとは確信していた。まさに受け継がれる意志とは「ヒトヒトの実(モデル・ニカ)」のこと。ニカは「笑い声」を表すオノマトペでした。
つまり、「笑顔は世の中から死なない」という意味でもあった。
カイドウは「お前もジョイボーイにはなれなかったか」とルフィに意味深に語っていましたが、これはかつて戦った「ロジャーもDの一族&ニカの実の能力者だったけどジョイボーイになれなかった」と暗に解説していたのかもしれない。
ジョイボーイのモデルは「エンサイクロペディア ファンタジア」にあり?
続いてジョイボーイの【モデル】を考察しようと思います。
ジョイボーイは尾田さんの造語かと思いきや、どうやら『想像と幻想の不思議な世界(エンサイクロペディア・ファンタジア)』というファンタジー百科事典に掲載された【とある神様】が元ネタっぽいです。
この本は1989年に発売された世界各地の伝承や妖精や魔法を扱っており、ウラヌスやポセイドン、ケンタウロスといった定番のヨーロッパ系の神様以外にも、ドラクエシリーズにも登場する空飛ぶ絨毯なども幅広く網羅的に記載されているそう。
某YouTuberさんも古本で購入されていましたが、Amazonなどでは10万円以上のボッタクリ価格で発売されておりました。転売ヤー許すまじやで(#^ω^)
それはさておき、ジョイボーイのモデルはその名も「ジョイボーイ」とされます。そのまんま英語でもJOY BOY。
伝承上のジョイボーイとは、西アフリカからカリブ海・西インド諸島に渡ってきた奴隷の一人。あくまで奴隷ですが、「踊り子の神」の血を引く男。周りは奴隷ばかりだったからこそ、人々の「歓喜の声を上げたい」という欲求が具現化されて生まれたそう。
○ジョイボーイと黒いマントの関係性は?
まさに太陽の神・ニカと同じく、実際のジョイボーイも神の血を引く点で同じです。
事実、『エンサイクロペディア ファンタジア』に掲載されたジョイボーイの挿絵と、太陽の神・ニカの「右手を挙げているシルエット姿」が見事に酷似。太陽の神ニカは左手には何も持っていないものの、その空間部分はジョイボーイの太鼓の部分と重なる。
また伝承上のジョイボーイは【ドラム(太鼓)】をリズムよく叩きながら、人間の欠点を【笑い飛ばして】くれた。ジョイボーイの音楽は人々の【苦悩を解放】し、その音楽を聴いた人々は思わず笑顔で踊り出した。最終的に人々は「絶望という黒いマント」を脱ぎ去ったそう。
一方の『ONE PIECE』では鬼ヶ島に襲撃する直前から、ルフィは何故か「黒いマント」を羽織っていました。個人的に黒マントは別の某有名アニメキャラを匂わす伏線かと思っていたんですが、ルフィは黒いマントを脱ぎ去った後にニカの実が覚醒し、ジョイボーイになる。
ちなみに、赤髪のシャンクスも常に黒いマントを羽織っていたため、ジョイボーイの正体を知っていた可能性そうです。だからこそ、ルフィに「何らかの意図」を持ってゴムゴムの実を託したことはもはや言うまでもないか。
逆に、黒いマントが人々の絶望を端的に象徴しているとしたら、ゴムゴムの実を託したことも合わせて考えると、常に黒マントを着用するシャンクスの正体はやはり敵説も強く匂わせる伏線にも思えます。まあ、そこらへんの考察は今記事では割愛します。
○尾田さんが中学生の頃に既にジョイボーイに遭遇していた?
だから見た目やポージング、ドラムを叩いて人々を苦悩から解放するという設定など、尾田さんが西インド諸島で噂される伝承のジョイボーイを参考にしてないとはさすがに考えにくい。
事実、『エンサイクロペディア・ファンタジア』という本は知る人ぞ知る名著とのこと。1989年という発売時期を考えると、尾田さんの年齢はその頃14歳前後と推察されます。まさに思春期真っ只中ですが、『ONE PIECE』の着想が生まれたのもちょうど中学生と言われてる。
だから当時の少年たちと同じく、尾田さんも中学生以降に『エンサイクロペディア・ファンタジア』を読みながら空想にふけっていたに違いない。もちろんジョイボーイという名前が登場したのは新世界編以降の話なので、『ワンピース』序盤からどこまで構想されていたかは正直微妙。
それでもワンピース連載中に『エンサイクロペディア・ファンタジア』を読み直して、伝承のジョイボーイを発見(正確には再発見して思い出した?)したことは想像に難くない。そして、「ワンピースのテーマやひとつなぎの大秘宝のオチと重なるやん!」とビビッと来た可能性は高そうです。
ある意味、尾田さんにとって「ジョイボーイ」は漫画家になる一つの原点だったのかも知れない。
ジョイボーイの正体は巨人族か?
続いてはジョイボーイ≒巨人族説を考察しようと思います。
ニカの実が覚醒したルフィですが、ギア5の必殺技の中に「ゴムゴムの巨人(ギガント)」がありました。巨人族並みに肉体を巨大化させる文字通りの必殺技なんですが、龍状態のカイドウのサイズ感を上回るほど圧倒的にデカかった。
そこで一部ネット上では【かつてジョイボーイの姿】を具現化した必殺技なのではないか?と推測されている模様です。つまり、ジョイボーイの種族は巨人族だった説が考察されております。
この説を裏付ける根拠が聖地マリージョアの地下奥深くに隠されていた【巨大な麦わら帽子】の存在。何故、ルフィが所有する麦わら帽子以外の麦わら帽子がクローズアップされたのか?そして、この麦わら帽子のサイズは人間並み(イム様の正体が小人ではないと仮定)に大きかったのは何故か?
これこそまさに巨人族だったジョイボーイがかつて所有していた麦わら帽子だったのではないか?ということ。
ただしジョイボーイが巨人族だったと仮定したら、逆にこの麦わら帽子のサイズ感は小さいように見えるのは気の所為か。Dの一族でもあった海軍中将だったハグワール・D・サウロを例に考えると、巨人族向けの帽子は成人男性3人4人がすっぽり収まるぐらいデカかった。
「サイズ感」という視点だけで考えると、ジョイボーイの所有物かどうかは個人的に微妙だと思います。
○ジョイボーイの恋人だった「人魚姫」用の麦わら帽子だった?
そもそも麦わら帽子はルフィが既に被っている以上、同じような男向けの麦わら帽子が別個で存在させることに何か意味があるのか?もしジョイボーイの所有物だったと仮定したら、ニカの実と同様それをルフィに継承させるのが筋というもの。
一方、海王類は「二人の王が出会った時」と語っていましたが、この二人の王とは【ジョイボーイ】と【人魚姫】のこと。現代ではおそらく「ルフィ」と「しらほし姫」を指すはず。つまり、聖地マリージョア地下に隔離されてる麦わら帽子は【人魚姫用の麦わら帽子】なのではないか?
サウロの身長は19.5メートルに対して、しらほし姫の身長は11.87メートルでした。この微妙な身長差を考えると、聖地マリージョアの麦わら帽子は人魚姫用と考えるのが一番しっくり来る。女性用であれば、わざわざ別個で麦わらを用意する意味もありそう。
イム様の正体=女性説も根強いですが、嫉妬心からジョイボーイの恋人だった人魚姫用の麦わら帽子を隔離していると考えたら色々合点がいきます。だからイム様は「二人の王が出会わない」ようにもう一つの麦わら帽子を隠し続けているのではないか?
光月トキは麦わら帽子で覚醒するジョイボーイに会いに来た
そこで800年前からトキトキの実でタイムスリップしてきた光月トキ(天月トキ)が、最後の死を間際に思い返した光月おでんと交わした「過去の会話」が改めて重要な鍵を握りそう。
その会話とは空白の100年に関する話題で「トキ…お前も探しに来たんじゃないのか?ならば20年先へ飛べ…お前の望む…ム」とおでんが話しかけると、トキはみなまで言うなとばかりにおでんの口を塞ぐ。
光月トキは既におでんのことを愛していたため、未来のジョイボーイを探すよりも「現在のおでんとの生活」を優先させた。もし未来にタイムスリップしてしたら、過去には戻れずに二度とおでんに会えない。無神経なおでんに対して、トキがちょっと切れた場面でした。
でも、ここで注目したいのは「【ム】というおでんが言い切れなかった出だしの言葉」でありましょう。
ワンピースで【む】から始まる言葉は言うまでもなく、もちろん【麦わら帽子(むぎわらぼうし)】のこと。まさにトキはニカの実の覚醒者であるジョイボーイに会いに来たと同時に、その鍵を握る麦わら帽子を被る海賊に会いに未来までやって来た。
ここらへんのクダリがワンピース最終回にかけて全て繋がっていくのでしょう。
コメント
ワンピースの早バレ読んじゃいましたけどいよいよジョイボーイの正体が明らかになりつつありそうですね
どの漫画ブログやユーチューブchよりも参考になりました
ありがとうございました
ジョイボーイやルフィなどが被ってる麦わら帽子の意味は【無価値な者を差別しない】という象徴だと思います。
麦わら帽子の英語ではStrawです。
意味は無価値なもの、つまらないものなどの意味です。
赤のリボンがハットについているのは赤のリボンには差別しないなどの意味が込められているからだと思います
ロジャーは能力者じゃないってどっかであかされてなかった?