『ONE PIECE』の悪魔の実は超人パラミシア系など色んな種類が存在しますが、中でも一番貴重な悪魔の実が動物系ゾオンの「幻獣種(げんじゅうしゅ)」。一般的に自然系ロギアが希少な悪魔の実とされますが、動物ゾオン系の幻獣種はこれよりも希少価値が高い。
そこで今回ドル漫では「幻獣種のキャラクター一覧」を徹底的に考察してみた。また記事後半には「今後登場しそうな幻獣種」も考察しております。例えば、どんな神様や妖怪の能力を持った動物系ゾオン悪魔の実が現れるのかなどいろいろと予想してみました。
マルコ(モデル:不死鳥)…幻獣種のキャラクター
まずは最初の幻獣種は「トリトリの実(モデル:不死鳥)」。能力者は元白ひげ海賊団のマルコ。画像は海軍大将・黄猿ボルサリーノでの一戦ですが、不死鳥ということでトリトリの実にも該当します。まさに貴重オブ貴重な悪魔の実。
「不死鳥マルコ」という異名からも分かるように、マルコの悪魔の実は「フェニックス(不死鳥)」という幻獣種。ワンピース作中ではまだ言及されてなかったと思いますが、マルコは「いかなる攻撃を受けても再生する」という能力を持ちます。
この再生の青い炎は自分以外の他人のダメージも治癒できるため、黒ひげとの落とし前戦争以降は医者としても活動してました。まさに永遠の時を生きる不死鳥を象徴する幻獣種。
ちなみに、フェニックスとは古代ギリシャ神話の伝説の鳥になります。古代エジプト神話に存在したベンヌという鳥がモチーフだそう。歴史家・ヘロドトスが「エジプトに生息するフェニックス」が紹介したことが発端で物語に使われ始めます。
一方、不死鳥としての回復力や治癒能力には限界があるため、マルコがどこまで不死身かと言われると微妙かも知れない。事実、マルコは落とし前戦争で黒ひげ海賊団に敗北済み。ただこれは黒ひげのヤミヤミの実の「能力無効化」が影響しているか。
トラツグ(モデル:鵺)…幻獣種のキャラクター
続いての幻獣種は「トリトリの実(モデル:鵺)」。能力者はトラツグ。この幻獣種と能力者は2017年にワンピース連載20周年記念で開催された「京都麦わら道中記~もうひとつのワノ国~」というイベントに登場したキャラになります。
鵺(ぬえ)とは日本の妖怪。顔は猿、手足は虎、胴体はライオン、尾っぽは蛇。パット見はどこがトリトリの実やねんとツッコミたくなりますが、鵺は飛空能力があるそう。またトラツグミという鳥の鳴き声に近い声を出すそう。
そのため能力者のトラツグという名前の由来は、鵺の鳴き声から来てるものと考察されます。
ただし、「もうひとつのワノ国」というイベント名からも分かるように、あくまでワンピース本編とは違う世界線として描写されている模様。そのためトリトリの実は世界に5種しか存在しませんが、ここに幻獣種・鵺は含まれていないはずです。
パトリック・レッドフィールド(モデル:吸血鬼)…幻獣種のキャラクター
続いての幻獣種は「バットバットの実(モデル:吸血鬼)」。能力者はパトリック・レッドフィールド。2013年発売のゲーム『ONE PIECE アンリミテッドワールド レッド』に登場したボスキャラ。今作ゲームのラスボスだけあってめちゃくちゃ強かったとのこと。
事実、パトリックはゴールド・ロジャーや白ひげと同世代の海賊として、かつて互角に渡り合ったそう。そのため強さ的には四皇並だったか。さしずめ金獅子のシキに近い海賊かも。ジュラキュール・ミホークのように海賊団を持たない孤高主義を貫いてたため、実力的には更に上回るか。
○幻獣種・吸血鬼を食べたのはインペルダウン脱獄後
このパトリック・レッドフィールドはサンファン・ウルフやアバロ・ピサロ、雨のシリュウと同様にLEVEL6に幽閉されていた極悪囚人。しかし黒ひげたちが襲来した際、その間隙を縫ってシキと同様にしれっと脱獄していた模様。
マゼランの失態っぷりが目に余りますが、幻獣種・バットバットの実はインペルダウンの脱獄後に食べたそう。そのため白ひげやロジャーと渡り合った歳は、純粋な肉弾戦のみだったことからダグラス・バレットも真っ青すぎるやん。
めちゃくちゃ語呂は悪いですが、バット(bat)は日本語でコウモリ。超音波で暗い洞窟を飛行する動物ですが、パトリックは見聞色の覇気が大得意だったことも手伝って、10秒先の未来視ができるカタクリも真っ青の「人の記憶を読み取る」ことができました。
また吸血鬼の幻獣種だけあって、「他人の若さ」を奪い取ることも可能でした。さながらジュエリー・ボニーの悪魔の実を強化させたような幻獣種とも言えるか。
○パト(モデル:化け狸)…幻獣種のキャラクター
ちなみに、パトリック・レッドフィールドには「パト」という相棒のキャラクターもいたんですが、こいつも幻獣種の能力者になります。
パトは「イヌイヌの実 モデル:化け狸」の幻獣種。パトの正体は生き物ではなく、絵を描くための「筆」。パトは銃のラッスーやゾウゾウの実を食べたファンクフリードに近い。ベガパンクが手助けしたかは不明ですが、動物ゾオン系に限っては意思が宿るそう。
そのためパトは妖怪の化け狸のように「葉っぱ」を色んな物体に変身させられる。元々が筆だけあって、葉っぱに書いた文字がそのまま変身するそう。
センゴク(モデル:大仏)…幻獣種のキャラクター
続いての幻獣種は「ヒトヒトの実(モデル:大仏)」。能力者は元海軍元帥のセンゴク。
これは文字通り、大仏さまに変身できる幻獣種になります。センゴクのアフロヘアーと大仏の螺髪(らほつ)がどこかしらシンクロしている感が強いですが、黄金色の見た目から察すると「大仏像」と表現した方が正確かも知れない。
だからヒトヒトの実だと少し無理がある?
センゴクは能力を発動させると大仏像のように巨大化し、手の平から強烈な衝撃波を発生して攻撃する。この衝撃波は一撃で黒ひげ海賊団を粉砕する威力がある。大仏の巨大さを考えると防御力も高そう。割と近接戦闘から中距離戦まで幅広く対応していそうな幻獣種。
センゴクはかつて海軍中将のガープと共に元ロックス海賊団の金獅子のシキを捉えた過去がありますが、当時から幻獣種の能力者だったに違いない。
○大仏の幻獣種は座禅でパワーアップ?未来予知も可能か?
一方、ヒトヒトの実(モデル:大仏)はシンプルな攻撃以外の能力は判明してません。
でも幻獣種と名乗る以上は「特殊能力」は欲しい所。例えば、座禅を組んでパワーを溜められるといった特殊能力があれば面白そう。ネテロの百式観音のように座禅の時間が長ければ長いほどパワーが増える…という設定はバトル漫画ではベタな設定。
また仏を意味するブッダは「悟りを開いた最高位のもの」を意味するため、センゴクは見聞色の覇気を自動的に極めている可能性もありそう。センゴクは相手の攻撃を容易に読めるとしたら、これほど巨大な仏像であってもひょいひょいと避けたら脅威。
黒ひげ(モデル:?)…幻獣種のキャラクター
続いての幻獣種の候補は黒ひげ(マーシャル・D・ティーチ)。黒ひげ海賊団の船長。最悪の世代で唯一の四皇にして、次期海賊王に最も近い男。黒ひげの能力の詳細は判明してないものの、海賊旗デザインなどからケルベロスと言われてます。
黒ひげは超人パラミシア系のグラグラの実、自然ロギア系のヤミヤミの実の能力を使えることが確定しているため、消去法的に動物ゾオン系の能力も使える可能性が高い。ワンピース終盤で明らかにされるとしたら、やはり幻獣種であろうということ。
ケルベロスとはギリシア神話に登場する伝説上の生き物。冥王ハーデスが飼いならす地獄の番犬と言われますが、「3つの首を持つ」ことが大きな特徴。黒ひげが複数の悪魔の実を所持できる理由も、この幻獣種の能力(首の数?)が関係してると言われてる。
○眠らないケルベロス、心臓が3つあるタコ
ケルベロスは眠らない怪物と言われてるんですが、バギーとシャンクスの会話から「黒ひげも生まれて一度も眠ったことがない」と判明してます。ケルベロス説を濃厚とさせる特徴の一つですが、そこから【イヌイヌの実 幻獣種 モデル・ケルベロス】と考察できそう。
また黒ひげの悪魔の実に関しては「クラーケン説」も濃厚。クラーケンもやはり近世ノルウェーに伝わる想像上の海の怪物なんですが、タコの【心臓】が3つあるとされる。ケルベロスは確かに首が3つあるものの、後述する黒炭オロチを参考にすると「首≒命の数」に該当。
悪魔の実の魂が心臓に宿ると仮定すると、首の数は関係ない。つまり、「心臓の数が多いタコ」の方が可能性としては高いか。ただワンピースでは巨大なタコは何匹も登場していることから、後者の場合は「動物ゾオン系 古代種」に該当する可能性も十分考えられます。
カタリーナ・デボン(モデル:九尾の狐)…幻獣種のキャラクター
続いての幻獣種は「イヌイヌの実(モデル:九尾の狐)」。能力者は黒ひげ海賊団のカタリーナ・デボン。デボンは美女の生首を集める悪趣味性から「史上最悪の女囚」と恐れられ、実力的には四皇・ビッグマムの強さに匹敵する可能性も。
九尾は文字通り、尾っぽが9本ある狐の妖怪になります。『NARUTO』にも登場する有名なバケモノだけあって、九尾の狐≒日本の妖怪というイメージが強いですが、実際には古代中国神話に存在する化物とのこと。
デボンの能力は狐よろしく「変身能力」。意外と今後ワンピースで重要な鍵を握りそうなマネマネの実では顔と声しかコピーできませんでしたが、デボンは「相手の服装から体型」まで全て真似することが可能。
まさに完全なる模写・擬態が可能な幻獣種。相手を擬態できる条件は判明してませんが、そこまで高いハードルはなさそうな点も強みと言えそう。尾っぽ自体をムチのようにしならせて攻撃できそう。
ヤマト(モデル・大口真神)…幻獣種のキャラクター
続いての幻獣種は「イヌイヌの実(モデル・大口真神)」。能力者はヤマト。カイドウの娘だけあって、覇王色の覇気を使えるなど戦闘力は高め。それでもカイドウとの実力差は歴然だったため、20年以上倭国に幽閉される。エースとほぼ互角。
大口真神(おおくちまかみ)とは、狼の神様。かつて大和の国(今の奈良県)に生息していた狼があまりに強すぎたため、そこから神格化されたそう。大和の国を守っていた神様だけあって、カイドウも「ワノ国の守り神」としてヤマトの幻獣種を特別視していた。
一方、大口真神の能力は口から氷の息を吐くなど、カイドウのレーザー砲と互角の展開を見せるものの、変身や不死身、飛空といった特殊能力はなし。ただカイドウが守り神と特別視するぐらいなので、もっとヤバい能力が隠されている可能性も?
麦わらの一味の10人目の仲間に入る説も濃厚と言われています。
カイドウ(モデル:青龍)…幻獣種のキャラクター
続いての幻獣種は「ウオウオの実(モデル・青龍)」。能力者は百獣海賊団の提督であるカイドウ。黒ひげと同じく四皇の一人。
ドラゴン(龍)とは世界中に存在する伝説上の生き物。獣化したカイドウは見るからに巨大ですが、もちろん空を自由自在に飛び回ることができる。ワノ国終盤では巨大な龍巻を発生させたり、巨大な島も浮かせてしまう。口から巨大なレーザー砲を発射するなどチート三昧。
ドラゴンは東洋(龍)と西洋(竜)に厳密には分けられます。ワンピースの世界観でも意図的に「龍」と「竜」を使い分けている様子。空を飛ぶ or 鱗を持つなど共通点は多いものの、龍と竜ではデザインや能力は微妙に異なります。
カイドウの場合、前者の東洋の竜。後者の西洋の竜はパンクハザードで登場したベガパンクが人工的に作ったものとなります。だからワンピースの物語上も鍵を握る幻獣種。カイドウの能力をベースに作った悪魔の実の成功例が龍、失敗作が竜といった感じか。
ドラゴンの悪魔の実なのに、何故魚(ウオウオ)なのか?これは「鯉が滝に登ると龍になる」という中国の言い伝えが由来。正直分かりづらいですが、最初にモデルを四神の青龍に設定しているため、リュウリュウの実だと意味が二重に被ると判断したからか。
黒炭オロチ(モデル:ヤマタノオロチ)…幻獣種のキャラクター
続いての幻獣種は「ヘビヘビの実(モデル:八岐大蛇)」。能力者は黒炭オロチ。ワノ国をカイドウと共に支配する将軍さま。
八岐大蛇(ヤマタノオロチ)は日本神話に登場する「8つの首」を持った想像上の化物。黒炭オロチは既にカイドウに殺されるなど戦闘描写は少なかったですが、8つの頭を使って攻撃を繰り出す。もしかすると口から火でも噴けたのかも知れない。
日本書紀を参考にするとオロチの体内から「草薙の剣」も取り出す可能性などもドル漫で考えましたが、結果的にはあっさり死亡。やはりオロチのような三下の悪役キャラが生み出した剣など誰も使いたくないか。
ルフィ(モデル・ニカ)…幻獣種のキャラクター
続いての幻獣種の能力者は麦わらの一味のモンキー・D・ルフィ。
ルフィは「ヒトヒトの実(モデル:ニカ)」の幻獣種になります。実は超人パラミシア系のゴムゴムの実ではなく、ルフィの悪魔の実は動物ゾオン系だったことがワンピース1044話などで判明しています。
ニカとは太陽の神・ニカのこと。五老星や飛び六胞のフーズ・フーの言葉を信じるのであれば、ニカは「かつて800年以上前に奴隷たちを解放し、人々を笑顔にした伝説の戦士」とされます。実在したかなど詳細は不明ですが、神と呼ばれることから幻獣種という位置づけ。
それでもニカはゴムのような肉体を持つことなどから、ルナーリア族の先祖などと想像されます。またルフィの瞳のデザインを見ても分かるように、どうやらイム様やズニーシャと同じような瞳だと分かります。
そのため二人も同様にイム様は「月の神」、ズニーシャは「ガネーシャ」といったヒトヒトの実の幻獣種の悪魔の実を食べている可能性も高そう。ワンピースの世界では太陽の神以外にも森の神や海の神といったワードが登場しているため、月の神がいたとしてもおかしくない。
ガネーシャは象の頭はしているものの、肉体そのものは人間の体。もし動物ゾオン系でカテゴライズするのであれば「人間の神」と考えるのが適切か。考えてみると、単なる象畜生のズニーシャが人語を理解しているのは不自然な話。
一応、ナイタミエ・ノリダという学名こそあれ、海王類のように複数が確認されているわけではない。ズニーシャは悪魔の実の能力で超巨大な象になってしまった?むしろ元々巨大な象だっただけど、ヒトヒトの実を食べて知能を持ってしまった?
○ニカの実の覚醒バージョンが「ギア5」
このヒトヒトの実(モデル・ニカ)が覚醒すると【ギア5(ギアフィフス)】と呼ばれます。ルフィの最終形態という位置づけ。これまでルフィはギア2からギア4まで使用してきましたが、これはニカの実が「覚醒する前の状態」で発動された必殺技でした。
だから、どのギアシリーズも正確にはゴムゴムの実の必殺技ではなかった。
ギア5と結び付けられた理由としては「ニ」「カ」という文字を組み合わせると、漢数字の【五】が導き出されるから。ゴムゴム(5656)だと、半端な6の数字が入ってくる。ルフィの誕生日(5月5日)からも分かるように、徹底して5という数字にこだわり尽くしている模様。
ヒトヒトの実 モデル・ニカは【ふざけた能力】というだけあって、ギャグ漫画も真っ青のやりたい放題にできる必殺技っぽい。伸びたり縮んだり、周囲を自在にゴム化してみたり、かなり汎用性が高い悪魔の実になりそう。ただ幻獣種だけあって、その想像の余地は無限大か。
今後ワンピースで登場しそうな幻獣種とは?
以上、これまで『ワンピース』で登場した幻獣種一覧になります。そこでラストはこれから登場しそうな幻獣種を予想して記事を終わりたいと思います。
○東洋の神話系神様…幻獣種のキャラクター予想
まずはセンゴクが「大仏(ヒトヒトの実)」が幻獣種だったということで、他にも日本を含めた東洋に存在する神様も幻獣種の候補として考えられそう。
例えば、『ハンターハンター』のネテロの念能力「百式観音」のように「千手観音菩薩」も幻獣種だったら面白そう。腕を何本も生やして無数の攻撃を繰り出すバトル展開は想像しやすい。冷静に考えると、既にニコ・ロビンの悪魔の実が体現しちゃってる感はありますが。
他にも日本神話ではイザナギ、イザナミ、スサノオといった神様が有名ですが、ドル漫的には「韋駄天(イダテン)」「武御雷(タケミカヅチ)」「迦具土(カグツチ)」を幻獣種の有力候補として推したいと思います。
イダテンは高速移動を得意とした走る神、タケミカヅチは雷の神様、カグツチは火の神様と言われてます。どれもが自然ロギア系悪魔の実を超える能力を彷彿とさせるため、まさに幻獣種に相応しい強さがありそう。
他にも「仁王」や「七福神」も幻獣種の候補としては面白そう。七福神の幻獣種は七変化しちゃうパターン。ワノ国では七福神をもしたお庭番衆も登場するなど、こういった系統の幻獣種が登場したとしてもおかしくはなさそう。
ただし、アマテラスは「ピカピカの実」の黄猿・ボルサリーノの必殺技、ツクヨミはブルックの「ヨミヨミの実」で既出済み。雷神も「ゴロゴロの実」のエネルの必殺技で既出済み。また革命家ドラゴンの能力が「風神」と考察してるので、これらの可能性は低いか。
○西欧の神話系神様…幻獣種のキャラクター予想
東洋系の大仏様の幻獣種が登場するなら、西欧の神様も幻獣種の候補として考えられそう。
例えば、オーディン、イフリート、シヴァ、タイタンあたりはRPGゲーム「FF」で有名の神様たちも幻獣種候補に考えられます。王下七武海のモデルはロマサガシリーズに登場する七英雄とされるので、尾田さんもきっとRPGゲーム好き。
どれも炎や氷、地震といった自然ロギア系に匹敵する能力を持っているはず。
ただポセイドンやプルトンといった西洋の神様も幻獣種の候補として予想できますが、既に古代兵器ポセイドンや古代兵器ウラヌス、古代兵器プルトンなどが存在するため、古代兵器関連のワードも今後幻獣種として登場する可能性は低いと思います。
火の精霊のサラマンダーもスマイリーで既出済みなので(以下略)。
妖怪…幻獣種候補
続いては妖怪や怪物の候補を考察。
日本の妖怪では「ぬらりひょん」や「ぬりかべ」「かまいたち」といった幻獣種の候補が考えられそう。バトル漫画でも定番のキャラクターで攻撃パターンを想定しやすい。風を操る革命家ドラゴンの悪魔の実はかまいたちの幻獣種だったりする?
他にも「クラーケン」のような海の怪物も幻獣種の候補として考えられそう。当初は悪魔の実の能力者が海に弱いことを踏まえて可能性は低かったですが、カイドウが魚の幻獣種と判明した今、クラーケンのような海洋生物も十分候補になりえます。
他にも黒ひげ海賊団のトリトリの実の能力者「ラフィット」は最近はフクロウ説を推してるんですが、仮に幻獣種と仮定するとエンジェル(天使)やサタン、ペガサス、ハーピーなどが考えられそう。エンジェルだと真逆のキャラ。鬼の保安官が天使の微笑みで他者の命を簒奪していく。
ただし、天使(エンジェル)が今後幻獣種として登場するとしても、ラファエルやミカエルといった個別の有名天使にまで細分化される可能性は低そう。
また既にワノ国の登場人物に天狗山飛徹が登場してることから、日本の天狗は幻獣種として登場する可能性は低いか。天狗山飛徹がそのまま天狗に変身するパターンは考えられますが芸はない。
○サンファン・ウルフやラッキー・ルウも幻獣種能力者の可能性が?
続いてはワンピースのキャラクターから幻獣種の候補を考察していこうと思います。
まずは赤髪海賊団のラッキー・ルウ。見るからに大食いキャラクターですが、「ベヒモス」の幻獣種になどが考えられそう。『ファイナルファンタジー』でもお馴染みですが、ベヒモスは旧約聖書に登場する伝説の化物。「暴飲暴食」を司る怪物。
一方、赤髪海賊団の船長である赤髪のシャンクスも幻獣種の候補。正確には愛刀のグリフォン。グリフォンとは鷲とライオンの化物。シャンクスそのものに飛空能力がなかったとしても、愛刀がグリフォンに変身できれば別。聖地マリージョアにも愛刀の能力を使った?
王下七武海のボア・ハンコックが石化の能力を持っていましたが、それを考えるとカトブレパスやバジリスクといった幻獣種が登場してもおかしくない。
カイドウと同じく龍に変身できる光月モモの助ですが龍=ウオウオの実と判明した今、モモの助の悪魔の実は同じく幻獣種の「ウオウオの実(モデル:バハムート)」といったところか。ギガフレアそのものを放出できればワンチャン可能性。
コメント
面白かった
てか黒ひげがケルベロスってないやろ
体は共有なんだから悪魔の実を複数食ったら複数だよ
これが成り立つならオロチは八つも食えることになる
黒ひげの正体はBJのピノコみたいなものじゃないの
こんなに頭良いワンピースの考察見たことねぇwww
カイドウが何をどう見ても単なる龍なのに、特に何の理由もなくヤマタノオロチにされてるのに草を禁じ得ない
そもそもヤマタノオロチは、オロチ(大蛇)の名が示す通り蛇の化物であり龍では無い
つか、ヤマタノオロチが龍(ドラゴン)って扱いを受けてるのはドラクエモンスターズくらいしか無いって程度には龍扱いされない生物なのに、何故か見た目も性質も全く一致しないカイドウがヤマタノオロチ扱いなのが笑える
多分ワンピースを読んでない方だと思うんですが、
カイドウの百獣海賊団の海賊旗は「漢字の八」がデザインされてるんですよ。
そこから「八岐の大蛇(やまたのおろち)」という説は割と定番の考察でした。
んなこと言ったら実際に蓋を開けてみたら、
カイドウの悪魔の実は「ウオウオ(魚魚)」ですからね。
どこに魚の要素があるねんっていう。
その理屈だと本家の設定がネットの考察以下ってことになりますよ。
ただカイドウの詳細は個別記事でまとめてるので、
またそれを読んで勉強してみてください。
マネマネは服装は無理だけど体型はいけるで
ロックス海賊団を壊滅させたのはロジャーとガープでは?
黒ひげが3つ悪魔の実を食べれるとされているのはケルベロスの首が3つだからじゃなくてケルベロスの心臓が3つだからですよ。首の数は関係ない。
ケルベロスで首が3つだから悪魔の実複数食べられるって言うのなら黒炭オロチのヤマタノオロチは首が8つだから8つ食べられるって言ってるのと同じだしね。
ブルックの例があるので悪魔の実は心臓や脳には宿らないかと…
あと韋駄天はSMILEを食べたキャラクターにひとりいますよ
カイドウは【提督】ではなく【総督】
モモは幻獣種「ウオウオの実(モデル・紅龍)」でもしっくりきそう。
青、紅の対比でね、
記事面白かったです。
黒ひげはチョニキみたいにヒトヒトの実幻獣種何らかを食ったクラーケン説ってのはどうでしょ