コミックス累計発行部数で堂々の1位を誇る漫画が『ONE PIECE』。
その中でも謎多き海賊団が「赤髪海賊団」。カイドウが率いる百獣海賊団、黒ひげが率いる黒ひげ海賊団、ビッグマム海賊団と同じく四皇の一角を担う最強の海賊団。ただ船長シャンクスはワンピース1話目から登場しているものの、未だに謎多き海賊団でもあります。
そこで今回ドル漫では「赤髪海賊団のメンバー」を画像付きで解説しようと思います。2022年8月、シャンクスが軸となる劇場版映画『ONE PIECE FILM RED』が公開されることもあって、いよいよ赤髪海賊団の詳細が明らかにされそう。

赤髪海賊団とは?
まず赤髪海賊団の概略を解説します。
赤髪海賊団とは四皇の一つ。世界最強と名高い4名の海賊団の一つ。
赤髪海賊団の実力は不明ですが、海軍によると「懸賞金アベレージが最も高い」とのこと。詳細な懸賞金額は不明ですが、少なくとも幹部メンバーは10億ベリー台ばかりか。平均値が高い≒数の少なさも考えられますが、傘下の海賊団がいるなど赤髪海賊団も「巨大なチーム」とのこと。
だから詳細は不明ですが、赤髪海賊団も四皇だけあってそれなりの規模感らしい。
赤髪海賊団の船長は赤髪のシャンクス。海軍大将すら一目を置く実力者でありながら、性格は牧歌的であっけらかんとしてる。そのため赤髪海賊団のメンバーも大らかで明るいキャラクターが多く、ノリで酒飲パーティーを開催することもしばしば。
赤髪海賊団の海賊船は「レッド・フォース号」。船首にはドラゴン(竜)が象られている模様。もしかするとシャンクスがDの一族という伏線?レッドは船長の「赤髪」を意味し、フォースは直訳すると「力」。だから赤髪海賊団は意外と好戦的な雰囲気もプンプンさせる。
またシャンクスは左目に3本の傷がありますが、赤髪海賊団の海賊旗にも同様の3本の傷が描かれております。この傷は黒ひげ(マーシャル・D・ティーチ)によって刻まれたことが判明しているため、二人の強い因縁が海賊旗からも読み取れます。
ただ海賊旗は口が閉じていたり、逆に空いていたり、デザインが安定していない。そこらへんも伏線がもしかすると隠されているのかも。

赤髪海賊団を結成するまで
続いては「赤髪海賊団が結成されるまで」の経緯を解説します。
まず船長の赤髪のシャンクスは、後に海賊王となるロジャー海賊団の見習い船員として海賊道を歩み出す。どうやらゴールド・D・ロジャーが赤子のシャンクスを拾った可能性も高そうですが、後にルフィに渡す麦わら帽子もロジャーから授かったもの。
いつ麦わら帽子をロジャーから授かったかは不明ですが、ロジャー海賊団が光月おでんの存在を知った際や金獅子のシキとの戦いの際には既に被っております。
その後、ロジャー海賊団は「25年前」にラフテルに到達し、ひとつなぎの大秘宝やジョイボーイの謎を知ったとされます。ただロジャー海賊団は解散し、その翌年にローグタウンでロジャーは公開処刑される。この瞬間にシャンクスも立ち会ってるものの、その前後の詳細は不明。
ちなみに、シャンクスは親友のバギーを看病するためラフテルには足を運んでいません。

○シャンクスはラフテルに到達してないのに、ラフテルを目指さない
シャンクスは後の副船長ベン・ベックマンと赤髪海賊団を立ち上げるものの、いつかは不明。それでも「13年前」に赤髪海賊団は東の海のフーシャ村に滞在し、その翌年の「12年前」にルフィに麦わら帽子を手渡してる。そして四皇と呼ばれだしたのが「6年前」になります。
だからワンピースでの登場回数の少なさに比例して、赤髪海賊団の詳細は謎が多い。特に辺鄙なフーシャ村にいた理由が不明。これはよく考察ネタに挙げられますが、「元船長のゴールド・ロジャーの生きた足跡を追っていた」可能性などが考えられそう。
ただし、シャンクスはラフテルを目指そうとはしていない。シャンクスは幼馴染のバギーを看病しながら、ラフテルに向かうロジャーに対して「いつかは自分の船で行くよ」と語っていたにも関わらず。
この謎は「シャンクスの涙」に隠されているはず。帰還したロジャーに何かを質問し、何かを告げられた後にショックで泣きじゃくった。おそらくシャンクス自身はラフテルに到達しても意味がないことに気付いた。それにも関わらず、赤髪海賊団を立ち上げた理由は何なのか?
少なくとも赤髪海賊団はラフテルを目指そうとしていないからこそ、どのメンバーもチャラチャラしたキャラクターが多い模様です。

シャンクス…赤髪海賊団船長
赤髪海賊団メンバーは船長の「赤髪のシャンクス」。年齢は39歳。声優CVは池田秀一。身長は199cm。出身地は西の海。
シャンクスは隻腕の海賊。武器はグリフォンと呼ばれるサーベル。王下七武海のジュラキュール・ミホークとは過去にライバル関係にあった実力者。マリンフォード頂上戦争では海軍と海賊の間に入って、見事仲裁したヒーローとして人気。
左腕を失った理由は、フーシャ村の滞在時に山賊のヒグマと一悶着起こした後、海の主からルフィを守ろうとした際に片腕が食べられた。海の主はどうやら殺気(覇王色の覇気?)で追い払います。
ただ後に四皇と呼ばれる当時のシャンクスがその程度の相手に片腕を奪われるのは不思議な話。悪魔の実の能力者だったから力が抜けた説などがありますが、赤髪のシャンクスの能力の詳細は一切不明。
一方、後にルフィの悪魔の実となるゴムゴムの実をCP9から強奪した犯人でもある。その結果、飛び六胞のフーズ・フーは逮捕されてる。また赤髪のシャンクスは海賊でありながら、世界会議で五老星に直談判しに行くなど不穏な行動を取っている。
そのためシャンクス≒悪者説も根強いです。

ベン・ベックマン…赤髪海賊団副船長
続いての赤髪海賊団メンバーは「ベン・ベックマン」。年齢は50歳。声優CVは曽我部和恭→田原アルノ。身長は206cm。出身地は北の海。
ベン・ベックマンは赤髪海賊団の【副船長】。武器は銃。海軍大将の黄猿も「おぉ~とっとぉ」とお手上げ状態。発砲時に「覇気」をまとった弾丸を飛ばしてきそう。もし数十数百発という弾丸の雨を降らせれば自然ロギア系悪魔の実の能力者でも為す術もないか。
マトマトの実のようにターゲットに当たるまで追跡し続ける能力者であれば、さすがの黄猿でも太刀打ちできないか。ただし、ベン・ベックマンが悪魔の実の能力者かどうかは不明。
ベン・ベックマンはワンピースの中で最もIQが高いキャラとのこと。
○ベン・ベックマンも風貌が変わりすぎ説
ちなみに、ベン・ベックマンも赤髪海賊団の一人としてワンピース1話目に登場しています。既に副船長と解説されているなど、シャンクスの右腕としてどう活躍させていくかといった「キャラ設定」は固まっているのでしょう。
ただし、初期ベン・ベックマンの姿がこちら。先程の画像とはまさに似ても似つきませんが、髪型はオールバック。タバコや銃を扱うという点では同じですが、髪色が黒髪から白髪へ。服装もかなり変わってるため、全く気付かなかったワンピース読者も多いか。
ベン・ベックマンの年齢は現在50歳。ワンピース1話目に登場したときは37歳だったことから、それなりに「老い」が表現されている模様。シャンクスとは11歳近くの年齢差があるものの、だからこそシャンクスが信頼して頼ってる感が伝わってきます。
もしかすると、赤髪海賊団の結成当初はずっと2人で行動していた?少なくとも今後シャンクスの謎が明らかにされる際、このベン・ベックマンが鍵を握る重要なキャラであることは間違いないか。

ラッキー・ルウ…赤髪海賊団戦闘員
続いての赤髪海賊団メンバーは「ラッキー・ルウ」。年齢は35歳。声優CVは土門仁。身長は241cm。出身地は南の海。
ラッキー・ルウは、画像真ん中の骨付き肉を食べている大食漢。白と緑のストライプ柄のシャツと赤い丸メガネを着用する独特のファッションセンスを持つため、一見するとコメディ臭が漂います。
ただラッキー・ルウは、ゾロと同じように赤髪海賊団では【戦闘員】に位置付けられていることから、こう見えてかなりの武闘派っぽいです。ワンピース1巻の登場時では銃を武器に戦ってますが、現在の戦闘スタイルがどう変わっているかは不明。
ラッキー・ルウが悪魔の実の能力者かどうかは不明。

○ラッキー・ルウの成長期がハンパない!
一方、ラッキー・ルウの身体変化が意外とエグい。
例えば、ワンピース1話目のラッキー・ルウを見ると、シャンクスよりも身長が低い。でも先程のマリンフォード頂上戦争では、シャンクスを大きく上回ってることが見た目からも分かります。まさに上下でも横幅でもまさに圧倒的な存在感を発揮。
東の海に滞在していた当時、ラッキー・ルウの年齢は22歳ですから成長期と呼べるかは微妙な年齢。とにかく肉を食い続けた結果だと思われますが、それだけ赤髪海賊団でもラッキー・ルウは身体能力は高い証拠なのかも知れない。
例えば、主人公・ルフィのゴムゴムの風船のようなカウンター技など使いそう。そう考えると、何かしらの悪魔の実の能力者である可能性も高そう。

ヤソップ…赤髪海賊団追撃者
続いての赤髪海賊団メンバーは「ヤソップ」。年齢は47歳。声優CVは小林通孝。身長は183cm。出身地は東の海のシロップ村。赤髪海賊団の幹部4名は、それぞれ出身地が4つの海に均等に分かれていることが分かります。
ヤソップはどこかで聞いたことがある名前ですが、何を隠そう麦わらの一味のウソップの実の父親になります。ただし、ヤソップの鼻の長さは至って平凡。息子のウソップなど家族をほっぽらかして、シャンクスに勧誘されて赤髪海賊団にいつぞやに入る。
赤髪海賊団では【追撃者(チェイサー)】として活躍。狙撃手とは呼ばない点が妙に伏線臭いです。誰かを追跡するためにシャンクスにリクルートされた?その相手は黒ひげ?もちろん狙撃の腕前は天下一品のため、息子のウソップも憧れる。
赤髪海賊団が東の海のフーシャ村に滞在していた当時、幼い頃のルフィと仲良く遊んでいたこともあります。その時はずっと息子のウソップの話ばかりしていたそう。息子想いの父親っぽい演出ですが、正直、だったら帰ってやれと思ったのは内緒。

○ヤソップ、ファッションでも冒険しまくる
ルフィがシャンクスと未だに再会していないように、ウソップもまた父親のヤソップとは随分長い間再会していません。
一方、現在のヤソップの姿がこちら。むちゃくちゃ変わりすぎやん。ヤソップの年齢は47歳ですから、ファッションで冒険しすぎやろ。金髪のドレッドヘアーはなかなか臭そう。息子のウソップが見たら、どう反応するか気になる所。
ちなみに、ヤソップは悪魔の実の能力者ではなさそう。現状、誰一人として悪魔の実の能力を発動してないことから、「赤髪海賊団=全員非能力者説」もネット上では根強かったりします。ヤソップは武器的にベン・ベックマンと被っていることから、他にも武器を扱う?
仮に赤髪海賊団が裏切り者だった場合、ウソップvsヤソップの親子対決なんてのも期待できそうか。

その他の赤髪海賊団の幹部メンバー
続いてはその他の幹部メンバーを解説します。
結論から言うと、マリンフォード頂上戦争で現れた赤髪海賊団は「全員幹部メンバー」だった模様です。赤髪海賊団の幹部メンバーは合計10名ほどいる模様ですが、麦わらの一味、黒ひげ海賊団など幹部メンバーも同様に10名で構成されていることが多い。
そのため麦わら10人目の仲間説もネット上ではたびたび考察されますが、「10という数字」には意外と意味が隠されているっぽいです。だから詳細が描かれてないことも手伝って、いかにもモブキャラっぽい雰囲気も漂いますが今後活躍すること間違いなし。
簡単にキャラ名だけ解説しておくと、ドクロマークのニット帽を被ったメンバーが「ライムジュース」。スキンヘッドの猿を操るメンバーが「ボンク・パンチ」。そのペットの猿が「モンスター」。麦わらの一味のチョッパー的な位置付けか。
ただの純粋な猿畜生が四皇のメンバーに該当することに違和感も残るため、モンスターはミンク族の可能性も?もしかすると動物ゾオン系能力者か?
他にもドラゴンの入れ墨が彫られてるメンバーが「ビルディング・スネイク」。ワノ国出身者の風貌と名前を匂わすメンバーが「ホンゴウ」。
牙を生やしてライオン風のたてがみを生やす凶暴そうなメンバーが「ハウリン・ガブ」。ハウリン・ウルフという黒人歌手がモチーフっぽい。

ロックスター…赤髪海賊団メンバー
続いての赤髪海賊団メンバーは「ロックスター」。先程のハウリン・ガブ然り、赤髪海賊団は音楽に関連したキャラ名が多いのかも。『ONE PIECE FILM RED』も歌声を扱う女性キャラも登場するなど、今後シャンクスの謎を解明するのも音楽が関係?
ロックスターはもともとは同名の海賊団の船長だったんですが、何らかのキッカケで赤髪海賊団に加入。それだけ赤髪海賊団が四皇としてのブランド力がある証拠。
ロックスターの懸賞金は9400万ベリー。七武海に入る前のボア・ハンコックやクロコダイルが8000万ベリー台だったことを考えたら、ロックスターの実力はそれなりに強そうでした。
そのためロックスター自身は名前は轟いている自負があったものの、白ひげ海賊団のマルコに「いいや…聞いたことねぇな」と素っ気なくあしらわれたシーンがワンピースマニアだったら誰もが印象に残っていそう。「四皇のすごさ」を演出するための悲しき噛ませ犬キャラ。
ただ2年前は新入りと紹介されていますが、現在はそれなりのメンバーとして定着している模様。事実、ロックスターは扉絵でもシャンクスと共に映るなど、今後も一応登場させる予定はある模様。

スペードマークの男…赤髪海賊団メンバー
最後は今後再登場するかどうか分からないモブキャラを紹介します。
それが画像右下の「スペードマークのタトゥー」を入れているメンバー。ワンピース1話目でしっかり登場している。「お頭いいじゃねぇか」とシャンクスに対してタメ口を聞いている部下。いかにも赤髪海賊団の和気あいあい感は伝わります。
ただキャラ名は確認できない。その後のワンピースでも姿が確認できないことから、意外と見た目にパンチ感はあるものの典型的なモブキャラと言えそう。
コメント
赤髪海賊団は半分は悪魔の実の能力者がいても良い。ファンとして。
悪魔の実の価値が低くなっていくし、赤髪海賊団は能力者がいてほしい。
四皇は能力多いし、赤髪海賊団は半分は能力者がいると思う
ネットで流れている赤髪海賊団が全員非能力者説は根拠のないガセネタです。
こんな根拠のないもの当てににならないです。頭が抜けていると思われますよ。
現実を見てください。
ドルジさんはどうお考えでしょうか?教えてください
ヤソップ以外の赤髪海賊団に悪魔の実の能力者は何人かいそうです。シャンクスはバギーを誘っていましたし。未だに赤髪海賊団は掘り下げられていませんが
ドジルさんは赤髪海賊団は全員が非能力者と思いますか?可能性はあると思いますか?
赤髪海賊団は懸賞金の平均アベレージが最も高いとされてるので、
これは裏返すとメンバーが他の四皇より強いという証拠。
さすがに全員が非能力者の可能性は低いと思いますよ。
消去法的に「全員幻獣種」というパターンの方が高いか。
ただ尾田さんのアイデアのストックがどこまで残ってるか分からないので、
「全員が非能力者のレイリー並に強い」という可能性は微レ存だと思います。
赤髪海賊団は情報がほとんどないので、分からないことが多いです。
シャンクスとベックマンとヤソップは非能力者でいてほしいです。
あとは、能力者がいても良いと思います。
え?シャンクスラフテル行ってなくね?その前にバギー熱出して看病の為に船降りたくね?
すいません今更ですが修正しておきました。
この記事を再編集したタイミングでは、まだシャンクスがラフテルに行ってない描写は描かれていなかったんですよね。
多分そこからしばらくして赤髪のシャンクスが謎の涙を流していたと思います。
スペードのやつまじでいらん