【ワンピース考察】覇気まとめ完全版!武装色・見聞色・覇王色の違いとは?黒刀は覇王色の覇気が必須?【流桜・心剛・紙絵】【黒い稲妻】

ワンピース(ONE PIECE)』の後半(新世界編)以降に追加された設定が「覇気(はき)」。

厳密には空島で登場していた「心剛(マントラ)」も覇気の派生技と後に判明するんですが、この覇気には【見聞色の覇気】【武装色の覇気】【覇王色の覇気】の合計三種類存在します。

423eaa7e0751bae6c682c161494460f7 348x370

(ONE PIECE61巻 尾田栄一郎/集英社)

例えば、元ロジャー海賊団シルバーズ・レイリーが覇王色の覇気を使って巨大な猛獣を失神させている場面が印象的です。

そこで今回ドル漫では「覇気(はき)の正体」について改めて徹底的に考察してみた。武装色、見聞色、覇王色のそれぞれの違いは何なのか?ワノ国で登場した「流桜(りゅうおう)」とは?そして覇王色の覇気がバトルシーンで活躍することがついに判明した件。

d-manga.net

覇気とは?

まずは「覇気(はき)」とはそもそも何なのかを解説。

覇気とはワンピース作中の言葉を借りると「全ての人間に潜在する力」のこと。覇気は誰しも当たり前に体内に存在しているが故に、平凡な人間では「体内に秘められた覇気のパワー」を意識的に感じることすらできない。

端的に言うと、覇気は『ハンターハンター』でいうオーラや『NARUTO』でいうチャクラのような存在と考えると分かりやすいはず。一方、覇気は「自分を信じる力」や「自分の能力を疑わない強さ」と定義されるなど曖昧な一面もありますがそこはテキトーに。

覇気の使い手は少ないとされてましたが、海軍だと中将以上のキャラクターはもれなく覇気を使えます。いつの間にかコビーも覇気の優秀な使い手となっているなど、『ワンピース』後半では覇気を使えないキャラクターの方がむしろ珍しいです。

a85a8483abca827ac377b2bc336b3f3a 500x357

(ONE PIECE61巻 尾田栄一郎/集英社)

そして、この覇気は前述のように「見聞色の覇気」「武装色の覇気」「覇王色の覇気」の合計3種類が存在します。そこでそれぞれの覇気の能力や強さについて詳細に考察していこうと思います。

d-manga.net

武装色の覇気とは?

最初は「武装色の覇気」を考察。武装色の読み方は「ぶそうしょく」。麦わらの一味ではゾロが得意な覇気とされます。武装色の覇気はもっともセオリーな覇気。現状のワンピースでは「覇気≒武装色の覇気」と考えていいはず。

32cf28f190bc0c8fb865b0fe8723f6f9 413x370

(ONE PIECE61巻 尾田栄一郎/集英社)

武装色の覇気の最大の特徴が「自然ロギア系悪魔の実の能力者にも物理攻撃を与えられる」こと。

武装色の覇気は「肉体を硬化」させる能力。肉体を硬化させることが、何故普通では攻撃が当たらない自然ロギア系の実体を捉えることに繋がるのか感覚的に理解しにくいですが、武装色の覇気はどんな相手でも物理攻撃を与えることができる能力と考えるといいです。

他にも武装色の覇気は「見えない鎧を着るイメージ」することで防御力を高めることもできるなど、攻撃防御の両面に対応できる汎用性が高さが魅力。そのため武装色の覇気がバトル面で最も活躍します。

d-manga.net

○武装色の覇気をまとった部分は「黒く変色」する

この武装色の覇気は硬化させた部位は「黒く変色する」のが特徴。アニメ版ワンピースだと微妙に演出は異なるようですが、漫画版ワンピースだと武装色の覇気が発動してるかしてないかは一目瞭然。

ただし、レイリーと海軍大将・黄猿のバトルや赤髪のシャンクスと海軍大将・赤犬とのバトルなど、これまでの戦いを振り替えると黒く変色してない場面が散見されますが、ワンピース後半のバトルはほぼ全て武装色化されてると考えてください。

この武装色の覇気と組み合わせた代表的な必殺技は、ルフィの「ギア4」などがあります。武装色の覇気で様々な部位を強化し、ルフィの肉体が部分的に黒く変色することで軽くバケモノ化してました。ただし、悪魔の実の覚醒と覇気が関連してるかは不明。

d-manga.net

○【黒刀】武装色の覇気は「武器」にまとわせることも可能

この武装色の覇気は「武器」にまとわせることも可能。ハンターハンターの念でいう「周」みたいな使い方もできる。

例えば、武装色の覇気を刀にまとわらせることで「刃こぼれ」を激減させる。海軍中将・ヴェルゴは竹筒を武装色の覇気で強化させて戦っておりました。今後は武装色化させた弾を発射してくる銃を扱うキャラも現れそう。赤髪海賊団ベン・ベックマンなどが最適。

現時点でもっとも武装色の覇気で黒色化されてる武器は「刀(カタナ)」。刀に武装色の覇気をまとわらせ続けると「黒刀」となる。原理は不明ですが、武器であっても武装色の覇気のオーラが染み込むことで黒く変色するんだと思います。

ただし、武装色の覇気を止めると刀は元通りの色に戻ります。そのため黒刀を生み出す原理はいまいち判然としてないのが現実です。黒刀の原理は更に後半で考察します。

d-manga.net

○【流桜】武装色の覇気は「まとわらせる」ことも可能

武装色の覇気は肉体や武器を黒く硬化させる以外にも、その周囲に「まとわらせる」ことも可能。

a9becd45d33c2b3aefe94858f2827115 500x251

(ONE PIECE947話 尾田栄一郎/集英社)

その最たる例がワノ国では「流桜(りゅうおう)」と呼ばれていた必殺技。武装色の覇気を体外に放出して、それをまとうことで攻撃力も防御力もアップする。まさに「オーラのような覇気」は敵内部に染み込むことで、更にダメージをアップさせる。

ちなみに流桜という名前は「龍王(竜王)」と変換すると、何となくDの一族や天竜人も彷彿とさせます。

79639b22165de30fe0c091b21056b4d9 500x399

(ONE PIECE89巻 尾田栄一郎/集英社)

例えば、ビッグマム海賊団シャーロット・カタクリも実はワノ国以前から既に使用しておりました。武装色の覇気がさもボクシンググローブのように拳にまとってる。武装色の覇気は肉体やモノに留めると黒色化するけど外に放出すると透明になる?

他にもシャボンディ諸島ではレイリーや戦桃丸。マリンフォード頂上戦争では海軍大将たちが流桜っぽい技を見せていたため、武装色の覇気の派生技のアイデア自体は結構昔からあったっぽい。

d-manga.net

【ランク】覇気の強さは習熟度や練度によって変わる

じゃあ、武装色の覇気をまとった拳同士で殴り合ったらどうなるのか?

5639776bb510bbe72c003b12be410263 311x370

(ONE PIECE883話 尾田栄一郎/集英社)

これは普通の殴り合いと一緒で「覇気にも強い弱いの概念」が存在します。画像はルフィとカタクリの戦いですが、武装色の覇気の強さで下回っていたルフィが「イテテ」と拳が痺れてる場面。カタクリも「武装色にも上がいる」とドヤ顔してはります。

後述する見聞色や覇王色も含めて、覇気の強さは使い手側の「習熟度」や「練度」によって変わってきます。フィジカルの強さによって攻撃力が変わるように、覇気の強さで攻撃力も変わってくる。当時ルフィは流桜を習得してなかったためその差も出た戦いだったか。

だから海軍大将は自然ロギア系のキャラクターが多いですが、武装色の覇気を体得したからと言って即座に勝てるわけではありません。レイリー自身の武装色の覇気が強いからこそ、黄猿のピカピカの攻撃を受け止めきれたに違いない。

d-manga.net

見聞色の覇気とは?

続いては「見聞色の覇気」を徹底考察。見聞色の読み方は「けんぶんしょく」。麦わらの一味ではサンジやウソップが得意な覇気とされます。

a2032d89f659dac1d03696d15b19e770 337x370

(ONE PIECE61巻 尾田栄一郎/集英社)

見聞色の覇気とは「気配などを察知する力」のこと。例えば、見聞色の覇気を使うと視界に入らない角度からの攻撃を避けたり、相手の次の一手が読むことも可能になる。前述のカタクリは見聞色の覇気を極めすぎて「数秒先の未来も予知」できてしまう。

見聞という言葉は「知識」といった意味で使われることが多いものの、見聞には「見たり聞いたりすること」という文字通りの意味もあるため、見聞色の覇気はそのまんまの覇気と考えたらいいと思います。

ただし、見聞色の覇気は「相手の感情を読み取る繊細な能力」でもあるため高い集中力が必要。そのため見聞色の覇気は覇気の中でも「使い手の精神状態や体力の消耗度に左右されやすい」のが難点。だから見聞色の覇気は「サポート系能力」。

d-manga.net

○心綱や紙絵も見聞色の覇気の派生技だった

ad019111eab98009252c408f4b5b4594 433x430

(ONE PIECE76巻 尾田栄一郎/集英社)

例えばウソップの場合、見聞色の覇気を応用してサーモスコープのように遠くにいる人物を把握することが可能でした。さすが赤髪海賊団のヤソップの息子。ウソップの強みは射撃の腕にありますが、遠くを視認できる能力(見聞色の覇気)がベースにある。

他にも六式の「紙絵(かみえ)」や神エネルたちが使っていた「心綱(マントラ)」も見聞色の覇気の一種でした。「鉄塊」も武装色の覇気を応用してる派生技に違いない。CP9のメンバーも後に全員見聞色と武装色を使用できること判明してます。

だから「覇気をベースにした派生技」は意外と多い。みんな好き勝手にオリジナリティあふれる技名を付けすぎやんと思ったりしますが、あくまで覇気は基礎の技。六式といった必殺技は「覇気の応用技や派生技」といった位置付け。

そう考えたら、覇気を覚えてないルフィに負けたCP9ってどんだけ弱いねんって話ですが。

d-manga.net

覇王色の覇気とは?【特徴まとめ】

最後は「覇王色の覇気」を考察。ちなみに覇王色の読み方は「はおうしょく」。

423eaa7e0751bae6c682c161494460f7 348x370

(ONE PIECE61巻 尾田栄一郎/集英社)

覇王色の覇気の能力は「相手を威圧して気絶させる」のが特徴。冒頭でも触れましたが、シルバーズ・レイリーがルスカイナ島で猛獣を気絶させ、ルフィは覇王色の覇気でマリンフォード頂上戦争で海軍を気絶させました。

覇王色の覇気は他の覇気と違って「鍛える」ことは唯一不可能とされます。まさに覇王色の覇気は生まれ持った資質が強弱を左右する。ワンピース作中の言葉を借りるのであれば、覇王色は「王の資質」を持つものだけが許される覇気。

そのため覇気の中でも特殊な覇気と位置付けられており、覇王色の覇気の持ち主は「数百万人に一人」の割合でしかいないんだそう。事実、現時点の『ONE PIECE』でも覇王色の覇気を体得してるキャタクーは20名にも満たない。

d-manga.net

○【黒い稲妻】覇王色の覇気も「まとう」ことができた?

一方、覇王色の覇気は『ワンピース』中盤頃まではあくまでザコ敵を一掃できるだけだったため、バトル面で活躍することはありませんでした。せめてDの一族だけ使える覇気とかならまだしも、覇王色の覇気は名前負けしてたことは否めない。

9b8884d67f50b5c574c083c17de71358 403x430

(ONE PIECE1010話 尾田栄一郎/集英社)

でもワンピース1000話を超えて、覇王色の覇気がようやくバトル面で活躍します。どうやら覇王色の覇気も武装色と同様に「体にまとう」ことが可能でした。カイドウの「ひと握りの強者だけ」という言葉を信じる限り、その攻撃力は武装色を遥かに上回る威力っぽい。

ただ以前から覇王色の覇気はバトル面で何度も登場してました。

bd822651bd111772a691bec2759d70c5 500x247

(ONE PIECE966話 尾田栄一郎/集英社)

例えば、白ひげとゴールド・ロジャーの戦闘シーンを見ると、お互いの剣先が触れ合うことなく衝撃波同士がぶつかってるんですが、この際の衝突で放たれている「黒い稲妻」の正体が覇王色の覇気でした。カイドウの雷鳴八卦も最たる例。

そのため覇王色の覇気は「透明な武装色のオーラも黒色化」できるに違いない。もっと言うと、覇王色の覇気は「武装色や見聞色を更に強めてくれる覇気」だった?カタクリの「未来予知(見聞色の覇気)」も覇王色が意外とベースにあったりしそう。

ただし、ズニーシャで暮らしていたミンク族の電撃は黒みがかっていないため、覇王色の覇気ではなく武装色の覇気の応用技の可能性が高そう。

d-manga.net

黒刀は覇王色の覇気が必須だった?

前述のように、武装色も覇王色も肉体や物体に「まとう」ことが可能でした。ただ武装色の覇気でも一時的に黒刀化はできるものの、覇気を送るのを止めると刀は元の色に戻ってしまう。いわゆる「黒刀」として刀が永続的に黒く変化することはありませんでした。

ただ覇王色の覇気が武装色の上位互換と仮定したら、「物にまとう力」は覇王色の方が当然として強いはず。「まとう力」は少し言い換えると、「留まる力」とも解釈できる。留まる力がより強い覇王色の覇気であれば「刀にずっと滞在した状態」にできるのではないか?

この理屈だと常時刀が黒く変色する理由も合点がいく。まさに黒刀には覇王色の覇気が必須だった?

そして、この観点で考察を広げていくと、黒刀(夜)を所持するジュラキュール・ミホークも覇王色の覇気が使える可能性が高そう。現状では黒刀を持つのは【ジュラキュール・ミホーク】とワノ国の【リューマ】のみ。ミホークは覇王色でもより強い覇王色を持つ?

ちなみに、黒刀はもともと一般的な刀だった。

d-manga.net

覇王色の覇気は「気を飛ばせる」のが最大の強み?

ただ覇王色の覇気で最も重要な力は「気を飛ばせる力」だと思います。赤髪のシャンクスと白ひげ(エドワード・ニューゲート)が覇王色の覇気をぶつけ合った場面では、空の雲が真っ二つに割れたように覇王色そのものをオーラのように飛ばせるのではないか?

f7d5c9497fe7f7f9e4cf9d4993116808 278x430

(ONE PIECE996話 尾田栄一郎/集英社)

まだ覇王色の使い手とは判明してませんが、ヤマトは黒い稲妻をバリバリと発生させた後に「鳴鏑(なりかぶら)」という技を繰り出してる。この鳴鏑は巨大な古代巨人族・八茶に向けて一撃でズドンと衝撃波を飛ばしてる。

そのため覇王色の覇気は「触れない力」と何となく解説されてますが、どちらかというと「溢れ出る気を瞬間的に飛ばしてる」からお互いの攻撃が触れ合わないと考えるのが自然のような気はします。だから覇王色は今後どちらかというと「飛び道具」的な使い方がメインになる?

614b4ca3fefd751ba9b171ce750c3ea0 392x430

(ONE PIECE1009話 尾田栄一郎/集英社)

例えば、ビッグマムとカイドウが繰り出した「覇海」という必殺技も、覇王色の覇気が「飛ばす力」がメインだったとしたら納得がいきます。キラーは「ビリビリ」と電撃のようなものを感じてたりするんですが、覇海の【覇】も「覇王色の覇」だったりしそう。

5f3856b44f2a7a710f31ef08f47f4eac 500x387

(ONE PIECE15巻 尾田栄一郎/集英社)

この覇海はエルバフの巨人族の「覇国」という必殺技がベースですから、当然巨人族の覇国も覇王色がベースにあるに違いない。そのため覇王色の覇気のアイデアは結果的に『ワンピース』序盤の時点で描かれていたことになります。

そう考えていくと、ルフィのギア5の展開も何となく見えてきそう。

コメント

  1. 漆黒の天使 より:

    ワンピース ハンドアイランドの冒険の1時間29分あたりでコビーが使っている技は流桜ですよね?黒くなってませんし触れてないので

  2. 匿名 より:

    青キジが言っている包囲壁というのは覇気のことではなくて普通の包囲壁のことだよ

  3. コメントありがとうございます。修正しときました。

  4. 確か『ハンドアイランドの冒険』ってだいぶ前に
    放送されたワンピースのスペシャルアニメですよね?
    もしルフィより先に流桜を体得していたとしたら、改めてコビーの強さ半端ねぇ(笑)

  5. 匿名 より:

    覇王『色』って何色?w
    ワンピはとにかくなにかにつけネーミングセンスが絶望的にダサい

  6. 匿名 より:

    じゃああなたはそんなに名前思いつくんですか?
    僕そんなにポンポン名前出てこないので、名前考える人すごいと思うんです。

ドル漫@YouTubeチャンネルも運営してるので是非チェックしてね◀

タイトルとURLをコピーしました