主人公・ルフィやゾロを筆頭に、「最悪の世代」が今後ワンピースで活躍しそうな匂いがプンプン丸。
既にディエス・ドレークは海軍の機密特殊部隊のリーダーということが判明。ジュエリー・ボニーも元七武海のバーソロミュー・くまの血縁者という可能性も高まってる。ウルージは何故か一部ネットで局所的な人気を誇ります。
そこで今回ドル漫では「スクラッチメン・アプーのヤバい正体&能力強さ」を徹底的に考察してみました。どうやらアプーの正体はクズだった模様。また必殺技や悪魔の実の正体もついに判明か?
アプーはオンエア海賊団船長
まずは「スクラッチメン・アプーの正体」をおさらい考察。
アプーはオンエア海賊団の船長。海賊旗は鍵盤などをモチーフにしたデザイン。本名は「スクラッチメン・アプー」。異名は「海鳴りのアプー」。出身はグランドライン。声優は真殿光昭。
アプーの笑い方は「アッパッパー」。この笑い方を反映するように、アプーの性格は陽気でお茶目。好奇心と好戦的な性格から、かつては海軍大将・黄猿と応戦したことも。ちなみに、この笑い方は伏線の一つ。
アプーの種族は手長族。手長族は足長族と1000年以上抗争しているとか。アプーも腕の関節が2つあって、手が長いのが特徴。それでいて身長は256cmとなかなか。他にも眼鏡と辮髪が特徴。
○アプーはキッドたちと海賊同盟を結成も…
そして、アプーは最悪の世代の一人。他の最悪の世代と同様、アプーが初めて登場したのもシャボンディ諸島。あくまで数ある一人という扱いでしたが、アプーの特徴的な見た目やキャラクターから一発で印象に残ったワンピース読者は自分だけではなさそう。
その後、アプーが再び登場したのはパンクハザード編。
厳密にはシーザーの実験の中継映像を見ていただけでパンクハザード島にいたわけではないんですが、アプーはキッドやキラーに誘われてバジル・ホーキンスと共に「海賊同盟」を結成。何故かキッドだけは上の名前のスクラッチメンと呼んでるのは内緒。
キッドは新世界に突入後、四皇の赤髪のシャンクスに左腕を切断されてしまう。その復讐を果たすために海賊同盟の結成に動く。この時にキッド海賊団を意味もなくフルボッコするなど、アプーの強さは指折り。
ただし、その後、アプーとキッドの海賊同盟は赤髪のシャンクスに出会う前に、同じく四皇にカイドウと遭遇してしまう。カイドウに即座に屈服したホーキンスは百獣海賊団の傘下に大人しく入り、キッドは反抗してワノ国・兎丼に捕縛されてしまう。
アプーがキッドたちの海賊同盟を結んだ目的は不明でしたが、その謎や伏線は後に判明します。
アプーの正体は百獣海賊団の情報屋
じゃあカイドウと遭遇した後、スクラッチメン・アプーはどうなったのか?バジル・ホーキンスと同様に百獣海賊団の傘下に入ったのか?ユースタス・キッドと同様に牢屋に入れられたのか?
結論から書くと、スクラッチメン・アプーはもともと百獣海賊団のメンバーだったことが判明しました。カイドウと偶然遭遇したように見えたのも、実はアプーがキッドとホーキンスを意図的に「あの場所」におびき寄せたから。
つまり、全てはアプーの罠と策略だった。百獣海賊団の中では飛び六胞に属してませんが、「情報屋」という立ち位置なんだそう。
カイドウと話してる最中のアプーの姿を見ると、いかにも「ヒャッハー」と言い出しそうな雰囲気がぷんぷん。さながら『北斗の拳』の雑魚キャラ。当初はテンション高めのお茶目キャラが好きだったのに、普通にクズキャラでワロタ。
カイドウの「今年は一層派手にやるぞ」という口ぶりから、アプーは確かに結構前から百獣海賊団傘下に入っていたフシが伺えます。
○百獣海賊団所属の伏線が最初からあった?
アプーの正体が判明した直後は驚きましたが、確かに考えると二人の性格は似てる。ノリで生きるパリピッピなアプーと宴好きの酒豪のカイドウ。意外と相性や馬が合う二人。アプーが百獣海賊団だったとしても不思議ではない。
実はアプーの「裏切りの伏線」は初登場の場面から描かれてた。ネット上でもアプーの正体を言い当ててた人はいないはず。もしいたら、自分がそのネタを華麗にパクってるはずだから(笑)
例えば、百獣海賊団の干害のジャックがズニーシャ(ゾウ)に倒されて沈没した後、「ジャックとの通信が海で突然途絶えちまってよ」とカイドウに電伝虫で会話をしたキャラクターがいました。
この電伝虫をよく確認すると、表情や歯の特徴や笑い方が「まさにアプーそのもの」だった。歯は鍵盤。笑い方もアッパッパー。ここまで清々しい堂々とした伏線もなかったはず。この会話を聞く限り、ジャックを救ったのもアプーだったのかも知れない。
他にもコミックスのSBSで解説されていた、アプーのイメージ国は「中国」でした。好みの食べ物がタイ料理のトムヤンクンというのは気になるものの、アプーの服装や髪型は完全に中国風。
一方、カイドウの悪魔の実が「龍」だった。ドラゴンはドラゴンでも、竜は西洋発の生き物ですが、龍は中国発の生き物。つまりカイドウの悪魔の実が発覚した時点で、「アプーとの繋がり」が既に匂わされていた。
アプーはナンバーズの調教師!強さはジャック並?
アプーは百獣海賊団の中でも、真打ちや飛び六胞など何の役職も付いてませんでした。そのためアプーの扱いは格下だったかと思いきや、実はNO。むしろ飛び六胞を上回る扱いだった可能性もありそう。
何故なら、スクラッチメン・アプーは「ナンバーズの調教師」だったから。アプーがワノ国編で再登場した際、ナンバーズも何故か同時に登場してたんですが、これは「ナンバーズを調教師として率いていた」という伏線だったらしい。
さっきからアプーの伏線多すぎ問題。改めて能力の詳細は後述しますが、アプーの音に関する悪魔の実は「洗脳する能力」も含まれてるはず。おそらく海中に沈んでいたジャックですが、アプーに命令されたナンバーズが救い出したのでしょう。
ちなみにナンバーズとは古代巨人族。パンクハザード島でベガパンクに開発された失敗作とされるんですが、ナンバーズの戦闘力は大看板のジャックやクイーンたちに迫るレベルのはず。
だからジャックと呼び捨てしていた理由も、アプーの強さ・実力ゆえのはず。アプーの強さは最低でも飛び六胞並とは予想できそう。10名のナンバーズ(人造古代巨人族)を従える能力を考えたら、アプーの実質的な強さはジャック並か。
ただし、新世界編後に懸賞金は1億9800万ベリーから3億5000万ベリーに上がったんですが、ワノ国編に再登場したアプーの懸賞金額はそのままでした。作者・尾田栄一郎的にはあまりインフレさせたくない狙いもあるか。とはいえ、百獣海賊団の幹部に近いキャラとしては低い金額。
○アプーが百獣海賊団に入った時期は?
一方、アプーがナンバーズの調教師に就任したタイミングは不明。画像のアプーの発言を読む限り、ナンバーズと過ごした日々はそれなりに長そう。大粒の涙を流すほどですから、下手するとオンエア海賊団の船員たちよりも絆が深いのかも知れない。
ただ2年前にアプーはビッグマムが統治するトットランドに乗り込んでるため、アプーがナンバーズを調教するようになったのはマリンフォード頂上戦争以降と予想できそう。百獣海賊団の加入時期もドレークとあまり大差なさそう。
でなきゃ、カイドウの命令でアプーがビッグマムの元に直接乗り込むはずがない。シャボンディ諸島でアプーは海軍大将・黄猿に歯向かってますが、黒炭オロチがCP0や天竜人相手に強気の交渉に出たように「カイドウという後ろ盾があったから」かどうかはやや微妙かも。
アプーの悪魔の実は「音」で攻撃する能力
最後はスクラッチメン・アプーの「悪魔の実の能力」を考察。アプーは一体どんな必殺技を持っているのか?
アプーの悪魔の実は「音を使って攻撃する能力」。アプーは悪魔の実を発動させると、自らの歯や腕を使って「ポロロンブーパー」と音をかき鳴らすことができる。「届いてるか?この音楽」というアプーのセリフから考えると、この音色に何かしらの効果がある。
例えば、アプーの飄々とした挑発にイラつく黄猿・ボルサリーノでしたが、アプーの音が当たった黄猿の腕が弾け飛んで埼玉。更にアプーが胸を叩くと、黄猿の上半身がドーンと大爆発。黄猿が自然ロギア系能力者じゃなかったら即死か。
だから、アプーの悪魔の実はどうやら「音色の違い」によって攻撃の中身が千差万別に変わる模様。しかも黄猿は自然ロギア系ですが、しっかり攻撃が当たってるのも特徴。アプーは直接触れていないことから、武装色の覇気の影響は考えにくい。
だから、アプーの悪魔の実は汎用性が高い。攻撃範囲も広くて、音だけあって攻撃スピードも高速。結果的にアプーは黄猿にフルボッコされるものの、前述のように「人間を洗脳する能力」も秘められてる可能性も高いので使い勝手が良い能力と言えそう。
アプーの悪魔の実は「オトオト」か「ガキガキ」か?
一方、スクラッチメン・アプーの悪魔の実の名前は一体何なのか?実はアプーの悪魔の実の名前は判明してない。同じく最悪の世代のキッドやカイドウも含めて、悪魔の実の名前が未判明のキャラは少なくない。
そこでドル漫が予想しておくと、アプーの悪魔の実は「オトオトの実」か「ガキガキの実」と候補は絞られそう。
オトオトの由来は言うまでもなく「音で攻撃する能力」だから。音は光や炎のように自然現象のはず。既にピカピカの実の黄猿を攻撃できていた理由も、アプーも同じ自然ロギア系悪魔の実だったからと考察すれば自然な話。
ただし、アプーの悪魔の実は「あくまで肉体を楽器化させる」ことがメインのギミック。
確かにアプーはさまざまな音を出して攻撃してるものの、その音は「楽器に変身させた自身の肉体から発してる」に過ぎない。音はあくまで副次的なもの。つまり、アプーは超人パラミシア系悪魔の実と考えるのが妥当でしょう。
だから、アプーの悪魔の実は自らの肉体を楽器に変身させる「ガキガキの実(楽器)」の可能性が高いとドル漫では考察してみる。
他にもプレイ(演奏する)から「プレプレ」、ミュージック(音楽)から「ミュジミュジ」といった候補も考察できますが、ちょっと語感的にパッとしないか。海軍大将・藤虎イッショウの悪魔の実のように、「パフパフ」や「ドンドン」のようにオノマトペで攻めてくる可能性もありそう。
コメント