【完結まとめ】プラチナエンド「最終回」ネタバレ感想を画像付きで徹底レビュー!最後は打ち切り?最終話は面白い?ラストはバッドエンド?【最終14巻評価評判】

少年ジャンプが誇る最強タッグが「大場つぐみ」と「小畑健」。これまで『DEATH NOTE』や『バクマン』といった人気作品を立て続けに連載してきました。

この大場×小畑の最新作が『プラチナエンド』。掲載誌はジャンプスクエアに移って2016年頃から連載が開始。最終的なコミックス累計発行部数は450万部を超えるなど、『プラチナエンド』もやはりヒット。2021年秋には同アニメも放送されるそう。

ただ『プラチナエンド』も2021年1月についに完結を迎えました。

a272363ccdbb6de1694f6030668e6fb1 381x430

(プラチナエンド14巻 大場つぐみ×小畑健/集英社)

そこで今回ドル漫では「プラチナエンドの最終回・最終話のネタバレ感想」を画像付きでレビューしたいと思います。果たしてプラチナエンドは面白かったのか?打ち切りだったのか?ラストの結末はどんなオチだったのか?

screenshot
404 NOT FOUND | ドル漫
ドルジの漫画考察ブログ。ワンピース、ハンタ、進撃の巨人、鬼滅の刃、ジョジョなど森羅万象の人気マンガを徹底的に考察。

最終回までのあらすじ内容まとめ

まずは『プラチナエンド』の最終回までのあらすじ内容を簡単に解説。

主人公は架橋明日(かけはし・みらい)。どこにでもいる高校一年生だったが、両親を幼い頃に交通事故で亡くしていた。それ以降は親戚の家に引き取られていたが、不遇な生活を強いられて自殺を考える日々。そして、高校の卒業式の日にビルの屋上から飛び降りる。

bab79d9e5c834866a85dff7ca8ac8c3c 393x430

(プラチナエンド1巻 大場つぐみ×小畑健/集英社)

ただそこに現れたのが謎の天使・ナッセ。「明日を幸せにしに来た」と語る天使ナッセは、架橋明日のこれまでの不幸な境遇を全て知っていた。

c6998fb97dc11a5a91803fbee73aa750 444x430

(プラチナエンド1巻 大場つぐみ×小畑健/集英社)

そして「生きる希望をあげる」と言って、明日に天使の能力を授ける。

例えば【天使の羽】であればは世界中を一瞬で飛び回ることができ、【天使の矢】は特定の人間の命を奪ったり、一定期間惚れさせることができる能力がある。それまで死ばかり考えていた架橋明日にとって、死生観が変わる大きな転機となった。

a1cedf244d9608f392e773163c5a0df1
【完結】バクマン 最終回 ネタバレ感想まとめ【最終話レビュー】
今から約10年ほど前に連載が開始した漫画が『バクマン。(BAKUMAN)』。大場つぐみ(原作)と小畑健(作画)の共作。旧ブログタイトル(バズマン。)に文字って使用させていただいたのは懐かしい思い出。 この『バクマン』は2010年にテレビアニ

神を決める戦いに現れた最後の敵が米田我工

更に『プラチナエンド』の世界観とストーリー設定を解説。

何故天使のナッセたちが現れたのかというと「次の神候補」を選ぶため。神は人間を作り給うた、まさにGOD的な存在。これまで人間界を良くするために神は尽力してきたが、どうやら「神の座」を次の人間に継承するタイミングが訪れた。

そこで神に仕える13名の天使に対して、神は「神候補となる人間」を選ぶように各々に命じる。架橋明日はその中のひとりだった。神となった人間はあらゆる幸福を手にすることができ、神となった人間を選んだ天使は天使の業から外れることができる。

そして、たった一人の神を選ぶための戦いが始まるというのが『プラチナエンド』の大きなストーリーの軸になります。当初こそ自殺願望があったものの、主人公の架橋明日はヒロインの花籠咲と共に、「平和的」に事態を解決しようと動く。

0e1256285ca0688bc9336958f2af68c6 500x420

(プラチナエンド11巻 大場つぐみ×小畑健/集英社)

そこで架橋明日たちの前に立ちはだかった最後の刺客が「米田我工(よねだがく)」

若くしてノーベル賞の受賞経験もある天才科学者。20年以上前の本で現在の未来を予測したどこぞの『AKIRA』。「万物は始まりから終わりまで決められた動きしてない」と全ての事象は科学的に解明できると信じ、神は人間の信仰心が生み出した「クリーチャー」と豪語する。

また米田に付く特級天使は、ムニと呼ばれる最強の破壊の天使だった。果たして架橋明日は米田を倒すことができるのか?説得することができるのか?

9fc8e1f778d0f39d6af3eb49dc4b75df
【完結】約束のネバーランド 最終回 ネタバレ感想レビュー!最後の結末は打ち切り?イザベラやラートリーは?ごほうびの謎は?巻末コメントは?ラストがひどい?【最終話まとめ】
【ネタバレ感想】約束のネバーランドの最終回がひどすぎた?最終話は打ち切りエンド?イザベラ、ピーター・ラートリーの最後は?ご褒美の謎は?完結ラストの巻末コメントは誰が反応してる?【口コミ評価評判まとめ】

最終的に神に選ばれたのは中海修滋だったが…

果たして架橋明日 vs 米田我工の戦いの結末はどうなったのか?

ec9605a2550c6164a0ed03991dcac321 445x430

(プラチナエンド最終14巻 大場つぐみ×小畑健/集英社)

結論から言うと、「中海修滋(なかうみしゅうじ)」という中学1年生が神に選ばれる。自殺は最も人間らしい死に方、と豪語するなど自殺願望が強かった少年だったが、天才科学者・米田我工に心酔していた。そこで死の世界を知りたかった米田のため、中海は自ら進んで犠牲となる。

d170b190b027449495e5a19ca00afe32 485x430

(プラチナエンド最終14巻 大場つぐみ×小畑健/集英社)

ちなみに、米田我工の当初の目論見としては「相打ち」で全滅すれば次の神は生まれないと考えた。ただ協力者の中海が「生きたい人間の命が他人の考えのもとに絶たれるのはおかしい」として、結果的に架橋明日たちに寝返って失敗に終わる。

2391f8d519a2fd7414ebaea67eae3dd1 500x370

(プラチナエンド14巻 大場つぐみ×小畑健/集英社)

その代わりに中海は神と一体化したわけですが、完全に「二人の意志」がすぐに統合することはなかった。中海と前の神の会話はしばらく続く。人間は神が作ったのか?神とは一体何者なのか?そもそも神を一体誰が創ったのか?など。

035afabd1d4611761903669f26de8969
【完結まとめ】進撃の巨人の最終回がヒドいw最終34巻のネタバレ感想をレビュー!最後の結末は?最終話の加筆の評価は?ラスボスはエレン?マーレ編とは?アニメ曲がオチを予言?トウゾクカモメの伏線とは?【最終話までの内容あらすじ】
【漫画】進撃の巨人「最終回」ネタバレ感想まとめ!衝撃ラストを画像付きで徹底レビュー!最終34巻の加筆された内容は?エレンの最後は?正体は敵ラスボス?アニメ曲が最終話を予言?トウゾクカモメの伏線がヤバい!【評価評判あらすじ考察】

【神】となった中海は自死を選んで人類滅亡

そんな矢先、中海は【世界中で苦しむ多くの人間】を神の力を使って見てしまう。

80f30602a71cb615454ee9a392980ee8 421x430

(プラチナエンド最終14巻 大場つぐみ×小畑健/集英社)

「自殺したい人は勝手に自殺すればいい」という考えの持ち主だった中海は混乱する。

前の神は「死にたい人間を殺したいなら殺せ」「救いたければ救えばいい」とぶっきらぼうにアドバイスするが、中海はそれに対して怒りの感情と共に「人間には頑張って生きてほしい」という感情が自分の中で芽生えていたことに当惑も覚える。

そこで中海が最終的に取った手段が「最悪の選択(自死)」

米田我工の説を信じる限り、仮に神が死んだとしても、天使たちが確実に消えるだけ。確実に天使の矢は消えるだろうが、人間も死に絶えるとは限らない。もともと死にたがりの中学生に過ぎない中海は、「少なくとも人間に迷惑はかからないだろう」と安直に判断する。

b0b1a9c36d3c56e1f26e6dabfad3ca01 262x430

(プラチナエンド最終14巻 大場つぐみ×小畑健/集英社)

ただ最終的に米田我工を筆頭に、全人類はこの世から消え去ってしまう

米田我工は死の直前まで自身の仮説を検証して【とある結論】を導き出すが、その思考を全て解読する前にこの世から消えてしまった。人間は神によって作られた存在だからこそ、神が消えると人間も消えてしまったという理屈。

人間は「まさに神に創られた存在だった」という結末でした。

c5b29278db4f484a349ad25fcd240644
【完結まとめ】鬼滅の刃の最終回がヒドすぎた?最終23巻ネタバレ感想レビュー!巻末コメントは?最後の描き下ろしは?青い彼岸花の秘密が最終話で判明?現代編の第二部は?結末は?
【結末】鬼滅の刃「最終回」のネタバレ感想をフルカラー画像付きで徹底レビューまとめ!最終話の巻末コメントは?最終23巻の描き下ろしは?青い彼岸花の秘密も完結後に判明?最後は現代編が始動?第二部はいつ?ジョジョやNARUTOをもろパクリだった?

【最終話】実は「真の神」がいたというオチだった?

ただ『プラチナエンド』はここで終わりません。

実は最終回の最終ページで【神を創った更に高次元の存在】が別に存在していたことが判明する。神自身も何が誰が自分を創ったのか分からないと中海に発言していましたが、その謎の高次元体が絶滅した人類と天界を見て悲しげに語り合う。

「我々を殺せる生命はそこから生まれない」「もう一度くらい神を撒く価値はあるのでは」「それより我々を創った者を特定する方が近道ではないか」「欲しいのは死」「死がないことがどれだけ退屈か」「死が訪れると決まっていてこそ命を燃やし命を輝かせられる」。

つまり【神を創った神】がいて、更にはそれすらも上回る《高次元の神》がいたかも…という終わり方でした。

仮に神がいたとして、たかだか地球1個に存在する60億程度の人類に一喜一憂する意味がわからない。でも神も「人間の延長線上のような存在」と仮定したら、最後の最後に中海のような選択をとっても仕方のないことなのかも知れない。

確かに人類はわずか60億ですが、惑星は天の川銀河だけで1000億個はあると言われてる。更に天の川銀河のような銀河系は宇宙全体に2000億個あるんだそう。もし【神なるもの(神の神の神の神の…神)】が存在するなら、まさに宇宙の中にこそ存在する。

c127c2aa97243858a13a8dd47991ba10
【最終回】ハンターハンターが完結する可能性は何%?最終話の内容予想まとめ!ラスト結末は?冨樫死亡?【HUNTERxHUNTER】
【最終話予想】ハンターハンターは結局完結する?最終回を迎える可能性は何%?冨樫は死亡?ラスト結末をHUNTERxHUNTERマニアが徹底考察まとめ!

打ち切りではないがプラチナエンドがつまらない理由

じゃあ『プラチナエンド』が面白い漫画だったのかどうかを最後に考察します。個人的には最初の方から面白くないなと感じていたんですが、ようやく完結したので総括的に評価しようと思います。一応、ストーリー的にはまとまってるはずなので「打ち切り」ではないはず。

29baa7a244aa43a4cf27f870c701f3a8 403x430

(プラチナエンド最終14巻 大場つぐみ×小畑健/集英社)

結論から言うと、とにかく米田我工の語りが長いということに尽きます。特に『プラチナエンド』終盤は米田の御高説で占められてる。10巻のラストの方で初めて登場したんですが、最終14巻に至るまで基本的に自説を披露してるだけ。堅苦しい内容も多いので、ひたすら退屈。

要するに「言葉」による説明が多い。また米田も完全な悪というわけではないので、どういう立ち位置で読めばいいのか分かりづらい。延々と終わりのない講釈を聞かされているだけ。さながら校長先生のスピーチを聞かされている感じ。

最終回で宇宙まで世界を広げるのであれば、地球以外にも「同じような惑星」がいくつも存在して、実はこれは「何万回目かの失敗だった」とか言われてたら、もっと世界観の果てしなさや虚無感、ループ感も演出できていた気がします。

せめて「神を超える神」の存在は描いてもらわないと面白くない。高次元な存在ということを理由にぼやかされても、「作者が逃げた」ようにしか思えない。ここまで色んな自説を披露しておきながら、最後そんなフワッとしてんのかいっていう。

e7f78eb56a6612a65471507ee2e1b3af
【完結】BLEACH 最終回 ネタバレ感想まとめ【ラスト結末】【ヒドい打ち切り説考察】【カラー画像】
『BLEACH』最終74巻のネタバレ感想をレビュー。作者は久保帯人。掲載誌は少年ジャンプ。出版社は集英社。ジャンルは少年コミックのおすすめバトル漫画。 AmazonのKindleや楽天koboなど無料で試し読み・立ち読みができます。また一日

【ネタバレ感想】プラチナエンド最終回 評価評判まとめ

以上、『プラチナエンド』最終全14巻のネタバレ感想でした。

プラチナエンドは「人の命の重さ」に焦点を絞った漫画だったと思うので、作者・大場つぐみがずっと考えていた死生観を描いたのかも知れない。『DEATH NOTE』では人の命をひたすら弄ぶ悪趣味な漫画でしたから、それとは別のアプローチから描く試みもあったのか。

でも高尚なメッセージ性を意識した漫画だったからこそ、『プラチナエンド』はエンタメ要素に乏しく、正直つまらない漫画でした。天使のギミックも主に「矢」だけ。当初懸念したように、『DEATH NOTE』的な駆け引きはなく盛り上がらなかった。

やはり設定やテーマが深すぎるゆえに、そのアプローチの弱さも気になるところ。最後の最後まで問題提起に終始しすぎていて、「作者なりの答え」が一つも提示されてない。壮大なことは言ってるけれど、全体的に尻すぼみ。読後感は良くない。

言うまでもなく、人類は「生物が進化」する過程で生まれた存在。もし神が人間や人類を創ったんだとしたら、恐竜やその他諸々の生き物はどう解釈すればいいのか整合性が取れない。天使がいるなら悪魔の存在もいて良さそう。

そこらへんの説得力ある理屈や合理性とかもあんまり描かれていないので、よくある宇宙論と宗教論の域を出ないまま完結してる。また「同じ人間」同士で結局争っているだけなので、明確な敵が存在しないのもストーリーの不明瞭さに繋がってる。

そこらへんにいる漫画家だったらいざしらず、天下の「大場つぐみ」ですからもっとクオリティの高い内容を描いてほしかったです。話が長い割に内容には乏しい。

コメント

  1. より:

    自分が理解できてないだけ

  2. 匿名 より:

    > プラチナエンドは「人の命の重さ」に焦点を絞った漫画だったと思うので
    分かってねぇな
    ここの認識が違うんだよ

  3. 匿名 より:

     失礼ながら、全然理解されてないと思います。
     人類は「生物が進化」する過程で生まれた存在。もし神が人間や人類を創ったんだとしたら、恐竜やその他諸々の生き物はどう解釈すればいいのか整合性が取れない←いや整合性取れるんじゃないですかね。そもそも高次元の存在がどうやって死ねるのわかってない。なので、その他諸々の生物も含めて、高次元の存在が自分を殺してくれる可能性として無限に候補があるのだと思う。進化という事象も含めてね。

  4. 匿名 より:

  5. 理解してる? より:

    話が長い割に内容には乏しい。←これあなたの記事のことでは。

  6. 高次元の存在が死にたがってるのを理解してる? より:

    話が長い割に内容には乏しい。←これあなたの記事のことでは。

  7. 匿名 より:

    記事も作品もペラペラ

  8. 名無し より:

    個人的には、こういう「問う」漫画があっていいと思いますけどね。
    こういう本を入口にして、あらゆる事象に疑問を持つ人が増えていけば、それは悪いことではない。答えを出すことより、問つづけることに意味を持たしてる良い漫画だと思いました。

  9. 内容がならわざわざレビュー書くまでもないのに より:

    行き過ぎた科学ですべての未来を予測できるようになった高次元の存在が自分たちを殺してくれる存在を願ってこと人類を作ったってことじゃないの?
    中海神が自害しなくて、そのまま科学が発展して米田の言う通りの絶望した人類になったときに、今度は人類が高次元の存在と同じことをする的なループ説があると思った。

  10. 匿名 より:

    今までは、ただくだらない事に付き合うだけのゲームでしかなかったこと。現在の繁栄の一部が、間違っていること。神ゲームが終わるくらい、人間そのものが変われば良い。この世界をリセットしておけば良い。ヒーローの時代を終わらせて、新しい主人公像を求めれば良い。今までとは違う、理想の主人公を求めればいい。そして、理想の人間、理想の物語を求めればいい。要するに、窮屈や凡庸のない世界にすれば良い。そうすれば、皆、平和に暮らせる。

  11. 匿名 より:

    中海が神になるという結論を全員で導き出して納得できた時点で一応の大団円。その後の神の自殺と人類滅亡は、まあオマケのエピローグのようなものだと思う。

  12. 匿名 より:

    作者の自説というかシミュレーション仮説系の問いを感じた作品で途中かなり感心したって感じ
    だけどシミュレーション仮説の枠を超えられない結末はつまらなかった
    神の消滅願望はともかく種ばら撒いて待つだけの上位紳ってどうなんだと思ったな

  13. 匿名 より:

    全知全能の神が人間に干渉する理由
    それを考えれば答えは自明
    自身を超える存在の創造
    その証明はコロス事
    その進化の過程で融合を選択、そして自死
    エヴァにも通ずる神の理解

  14. 匿名 より:

    ふわっとした疑問を投げかけたら頭がいいと思いたい人が勝手に議論するだろうって思考が透けて見えて気持ち悪い
    ですよね!ここにお集まりの頭がいいと思いたい方々!

  15. C より:

    理解に乏しいように思えます。

    “創った者を創った者がいる――と終わりがなくなり”

    “逆に死から遠ざかる”

    こちらの重要事項を掲載していない辺り、理解が深まる余地があるように思える。

    逆に死から遠ざかるのであれば、その逆を採用すれば死に近づくのでしょう。

    インド哲学では、終わりもなければ始まりもないと提唱もしています。こちらもいいヒントになりそうです。

    卵も鶏も先に産まれ、後に産まれ、同時に産まれる可能性もあるとも言えます。

    終わりも始まりもなければ、死も生もないとことになりますね。古くから言われている、無。でしょうか。

    量子的な折り重なりであれば、生も死も折り重なってるとも言えるかもしれません。

    そもそも、死にたい高次元存在のような何かが、人格を持つように描かれているのも、はじめから人間がそれをつくった前提を示唆する可能性もありますね。

  16. 匿名 より:

    長々と書いてるけど、この作者の漫画が嫌いってことだよね。

  17. 匿名 より:

    今までに1000タイトルもレビューを書いているとは思えない理解力の無さだな。

  18. 匿名 より:

    単に学が無いので学が無くても楽しめる漫画しか楽しいと思えないのだと思います。
    米田博士の考察語りをご高説と揶揄するぐらい、解説記事の割にはあなたは解説できていないのです。

  19. 匿名 より:

    理解が浅いというのは言う通りだと思う。
    だけど、他の記事は面白いからこれからも、記事を書いてほしい。

  20. レビュー評価が趣味の一般人 より:

    プラチナエンドのレビューのレビューを書きます
    フワとした自分語りなレビュー
    考察や漫画の内容についての理解を深めたあとではない雑なまとめ
    つまらないと言いつつ最後まで見てレビューまで書くという矛盾
    今まで見てきたレビューの中でもかなり質が悪く100点中2点
    全体的に長く見ずらいレビューで言葉回しが雑です小学生が書いた文章かと思ってしまった…
    レビューを書くにしてもある程度審査は欲しいと切実に感じた。
    拙い文章と何が言いたいか何を伝えたいか
    また漫画の本編事態や内容が伝わらない
    レビューではなくこれでは小学生が夏休み間際慌てて作った読書感想文より酷い…
    基本的に最初から細かく見るタイプなんですがあまりに酷い文章で途中で見るのをやめてしまいました。。。
    レビューなどこう言ったものが初めての方かと思いますが初めはこんなもんかと思う部分で加点で5点です。
    以上

  21. 匿名 より:

    プラチナエンドの終わりは普通にラカンのはずです。
    明らかに作者はラカンとかを意識してるはず。日本のアニメーターとか漫画家にラカンは人気があるので。

    主人公の考え方が幸せとは何か?とか自分が自由意志で判断して生きるみたいな典型的な近代主体として描かれていて、人中心主義なんですよ。
    でラストは人間が神になって自殺でしょ。
    神というのはもともと全存在に対する究極原因であり、すべての存在を存在たらしめ説明するところの外部なんだけど、近代に入って神とは何か、とか神は誰に創られたか?ということが問われるようになった。こうして神は言語の世界の内側に入って自己言及されてしまうようになった。

    ようするに人は神に自己言及を強いるようになった。それは人が神になることと同義なんだけど
    そういうわけで神の信仰がなくなって、科学が発展して神の座に人が君臨するようになったことと、これはパラレル。
    現代ではホモデウスというように人と神が融合したとされる。科学者の米田も神の信仰がなくなりつつある話をしているわけだし。神から科学へと信仰が移っていることを象徴してる。
    ともかく結果、人間という存在の根拠が人間(神)に自己回帰するようになった。

    するとどうなるか、人間は人間に先立つ存在根拠を持てなくなる、つまり存在根拠、究極原因が消滅する。

    これはまさに究極原因である神の自死を意味する。

    神は死に人は、その生の根源性と意味を剥奪され、主体は死に至る。
    神が消えて人々が消え去るのは人間の主体の消滅をそのまま描いている。
    神を創った誰かがいてそれを創った誰かが,,,というのは近代主体に特有の自己言及の構造でなりたっていて、この構造こそが理論的に神を不可能にしてしまう。
    このような主題を示すのにラカンが重視したのも本作と同じように死(白い矢)と愛(赤い矢)になる。

    というわけでジャックラカンが描く近代主体のあり方をそのまま漫画にするとプラチナエンドになる。

  22. 匿名 より:

    大風呂敷を拡げて手に負えなくなるのはあるあるすぎて「そんなもんだろ」としか言いようがない。というかアニメを数話見ただけだけど基本的に深そうなテーマを餌に釣っているだけで、作者には手に負えないどころかそもそもどうするつもりもなかったのではないかと思える。という事で、どんな最後になっても別にいいし軽く見てすぐに記憶から消える類の作品というのが正直な感想。

  23. 匿名 より:

    というか、理解が足りないとか知識が足りないとか書いている人がいるけど
    「ふわっとした疑問を投げかけたら頭がいいと思いたい人が勝手に議論するだろうって思考が透けて見えて気持ち悪い」このコメントに完全同意するよ。漫画は面白い媒体だし考えさせられる事も多々あるけど、校長先生の言葉のように延々とキャラクターに解説させるのは悪手だわな。シンプルな短いセリフで読者に考えるきっかけを与えるくらいでちょうどいい。そうでないと考えるきっかけ以前にめんどくせー漫画だなと思う人が大勢出てくる。中にはここのコメント欄のように考察好きで知識を溜め込むのが好きな人もいるからそういう人達にはウケるだろうけどね。

  24. 匿名 より:

    疑問を残すことで読者に考える余地与えてるのでは。神とは?幸せとは?人生とは?そういうのを読者に考えさせるのがこの作品の長所でしょ。答えを示して作者の考えを押し付けることこそ、米田博士の言っていた思想の押し付けでしかない。

  25. 匿名 より:

    だが、これから、世界は変わるってことだよね。次回作は、博士みたいなのが、主人公か。Lみたいな使命系になって行くってことか。悪い神候補を裁いて行く事か。今は、Lも、理想の主人公像ってことか。復讐系に、使命系ね。月とLは、今は、理想の主人公像ってことか。

  26. 匿名 より:

    おもしろかった

  27. 匿名 より:

    結構おもしろかったー

ドル漫@YouTubeチャンネルも運営してるので是非チェックしてね◀

タイトルとURLをコピーしました