トヨタのプレミアムSUVといえばハリアー。この新型ハリアーはつい先日マイナーチェンジを行って、レクサスNXにも搭載済みの2.0L直4ターボエンジンが設定されました。この新型ハリアーターボの試乗インプレッションについては既に評価済みなので、もしハリアーに興味がある方はあとで御覧ください。

(ベストカー10月10日号 講談社)
ということで今回はトヨタ新型ハリアーのおすすめグレードを紹介したいと思います。正確に言えば、実際に人気の売れ筋グレードを見たいと思います。現実のハリアー購入者の動向を見ることで、どのハリアーのグレードを買えばいいか分かるはず。
【スポンサーリンク】
ハリアーは人気の中間グレードがおすすめだが…
まずは新型ハリアーの人気グレードをチェックしてみたいと思います。

(ベストカー10月10日号 講談社)
結論から書くと、ハリアーは中間グレードの「プレミアム」が最も人気。シェア率で見ると50%と圧倒的。そして残りはエントリーグレードの「エレガンス」と高級グレードの「プログレス」がちょうど半々ずつ分ける感じ。
ちなみにマイナーチェンジ前のトヨタ・ハリアーの人気グレードを見ておくと、エントリーグレードの「エレガンス」が30%ちょい、そして中間グレードの「プレミアム」が30%ちょいと人気を二分してた。だからマイチェン直後の現在はプレミアムが人気ですが、いずれ徐々にエレガンスのシェアが増えていくのかなーと推察されます。
ハリアーは2.0L NAエンジンがおすすめだが…
続いてはエンジンのおすすめを確認したいと思います。ハリアーにはハイブリッドと今回ターボエンジンが追加されたわけですが、一体どのエンジンが人気でおすすめなのか。

(ベストカー10月10日号 講談社)
結論から書くと、ハリアーは圧倒的に2.0L NAエンジンが人気。シェア率で見ると60%とこちらも圧倒的。残りを半々ずつハイブリッドとターボエンジンで分けるカタチ。
やっぱりプレミアムSUVとはいえ、ハリアーは「ちょっと背伸びしたい層」に受けてるのかなーと推察されます。かつて【比較】トヨタ・ハリアー vs アウディ・Q2を比べた記事も書きましたが、あまり外車や輸入車と比べるようなSUVでもないのかも知れない。
ただ先程のハリアーターボの試乗記事なども参考にして欲しいんですが、正直自分ならハリアーターボかハリアーハイブリッドの乗りたい。どうせ300万円以上を払うのであれば、もうちょい背伸びして走りの気持ちよさを味わいたいところ。
【スポンサーリンク】
ハリアーはどの年齢層におすすめ人気なのか?
ラストはハリアー購入者の年齢層をチェックしたいと思います。ハリアーの人気売れ筋グレードの価格は300万円台前半。新車の中では割りとお高め。果たしてハリアーはどういった年齢の人たちに人気なんでしょうか?

(ベストカー10月10日号 講談社)
結論から書くと、ハリアーは面白いぐらいに幅広い年齢層に人気です。画像のデータを見たら分かるように、20代から60代までほぼほぼ10%台のシェアを誇ります。70代の方でもハリアーを購入してる方が2%ほどもいる。どういう流れでハリアーの購入に至ったのか非常に興味がある所(笑)
そして残りのシェアは法人向け。つまりハリアーは「会社で購入してる割合」が意外に高め。個人事業主さんなのか社用車として中小企業の社長が購入してるのかは不明ですが、割りと節税対策として購入されていると推察されます。
確かYouTuberのポチゴリラことシバターもハリアーを所有していた気がします。はなわの唄ではありませんが、きっとトヨタ的には営業妨害だから二度とハリアーを所有してることを話すなと思ってることでしょう。
以上、トヨタ新型ハリアーのおすすめ人気グレード一覧でした。今後もそんなに大きくシェアは変わらないと思うので、あとは自分のお財布と相談してクルマ選びをしてください。
ちなみに試乗評価などをまとめた自動車ブログ「くるまン」ではマツダ新型CX-5のおすすめ人気グレードやおすすめ国産SUVランキングまとめや【比較考察】ファミリーカーにおすすめはミニバンかSUVか?といった記事も興味があれば是非お暇つぶしも兼ねて御覧ください。
コメント